Skip to content
島根県立出雲農林高等学校

島根県立出雲農林高等学校

見つけよう 自分の力の可能性

Menu

  • HOME
  • 学校紹介
    • 校長挨拶
    • 沿革
    • グランドデザイン
    • 教務部
    • 進路指導部
    • 図書部
    • 健康相談部
  • 学科紹介
    • 植物科学科
    • 環境科学科
    • 食品科学科
    • 動物科学科
  • 生徒の活動紹介
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • 生徒会活動
    • ふれあい動物園
    • 出農ショップ
  • お知らせ
  • 行事予定
    島根県立出雲農林高等学校

    カヌー部成績について

    女子カヤック

    第3回オンラインエルゴ選手権大会 (令和5年01月28日  出雲農林高校会場) 男子C-1・1000m     飛田 統羽  優勝    浦部  輝  準優勝    磯田 朔冶  4位    栗原 健輔  6位    石

    2023年2月17日2023年2月17日 カヌー部 詳しく見る

    カヌー部

    カヌー部

    部活動紹介 部員数 (19名:男子10名 女子9名) 在籍学科 1年生 2年生 3年生 植物科学科 2 3   環境科学科 3 1 6 食品科学科 2 2   動物科学科 2 1   合計

    2023年5月11日2023年5月11日 カヌー部, 中学生の方へ, 生徒の活動紹介, 部活動 詳しく見る

    部活動紹介

    体育系 ウェイト部 カヌー部 サッカー部 ソフトテニス部 バドミントン部 バレー部 剣道同好会 野球部 陸上部 女子バスケットボール部 文化系 JRC部 華道部 海外研究部 写真部 出農太鼓部 吹奏楽部 茶道部 美術部

    2020年3月7日2020年3月7日 主要記事, 生徒の活動紹介 詳しく見る

    教育実習生の受け入れに関する規程

    (教育実習の内容) 1.本校で教育実習ができる者は、次の(1)~(3)であって、(4)~(6)のすべての条件を満たす者であることを要する。 (1)本校の卒業生または島根大学生物資源科学部の学生であること。 (2)附属高校

    2017年5月22日2017年5月22日 お知らせ, 教務部 詳しく見る

    動物科学科:社会動物コース

    動物セラピー

    動物科学科の概要 学習内容とカリキュラム 産業動物コース 社会動物コース 動物飼育を通して人と社会動物の関係を知り、『心』を和ませるコース   社会動物コースでは、社会動物に関する基礎的な知識と飼育に関する技術を習得し、

    2020年9月4日2020年9月4日 動物科学科 詳しく見る

    動物科学科:産業動物コース

    畜産

    動物科学科の概要 学習内容とカリキュラム 産業動物コース 社会動物コース 家畜飼育を通して人の命を育む『食』を生産し『生命』について知るコース 産業動物コースでは、産業動物(家畜)の合理的な飼養管理および生産性向上と地域

    2020年9月4日2020年9月4日 動物科学科 詳しく見る

    食品科学科:果樹・流通コース

    食品科学科:果樹・流通コース

    食品科学科の概要 学習内容とカリキュラム 加工・分析コース 果樹・流通コース   果樹栽培と加工・流通・販売について学ぶコース 果樹・流通コースでは、地域性のある果樹(ブドウ)を主とした農産物の栽培・加工・流通

    2020年8月9日2020年8月9日 食品科学科 詳しく見る

    食品科学科:加工・分析コース

    野菜

    食品科学科の概要 学習内容とカリキュラム 加工・分析コース 果樹・流通コース 食品の栄養と加工について学ぶコース 加工・分析コースでは、野菜を主とした農産加工と微生物を利用した食品製造および食品の成分・品質変化と分析に関

    2020年8月21日2020年8月21日 食品科学科 詳しく見る

    環境科学科:造園デザインコース

    測量

    環境科学科の概要 学習内容とカリキュラム 環境土木コース 造園デザインコース 人々が住み良い、質の高いアメニティのある環境創造について知るコース 造園デザインコースでは、造園の設計・施工・管理及び森林科学に関する知識や技

    2020年6月3日2020年6月3日 環境科学科 詳しく見る

    環境科学科:環境土木コース

    測量

    環境科学科の概要 学習内容とカリキュラム 環境土木コース 造園デザインコース 公共構造物の建設などに必要な知識・技術について知る 環境土木コースでは、生活や地域環境の創造に関する知識や技術を習得します。また、農業や農村の

    2020年6月3日2020年6月3日 環境科学科 詳しく見る

    植物科学科:作物栽培コース

    米作り

    植物科学科の概要 学習内容とカリキュラム 草花栽培コース 作物栽培コース 作物栽培コースは美味しいものを育てることで心が豊かになるコース 作物栽培コースでは、作物や野菜の特性や栽培環境及び経営管理や商品に関する知識や技術

    2020年6月2日2020年6月2日 植物科学科 詳しく見る

    植物科学科:草花栽培コース

    草花の栽培

    植物科学科の概要 学習内容とカリキュラム 草花栽培コース 作物栽培コース 草花栽培コースは美しいものを育てることで心が豊かになるコース 草花栽培コースでは、草花の特性や栽培環境および経営管理や商品に関する知識や技術を習得

    2020年6月2日2020年6月2日 植物科学科 詳しく見る

    学校だより 月報 H17-H23

    学校だより 月報

    毎月の学校の様子を皆様にお知らせします。 各ファイルはPDF形式のファイルとなっています 【保護者の皆様へ】 学校便りに関しまして、感想や記事掲載の希望等ありましたら、メールにてお知らせください 学校だより月報 PDFフ

    2012年3月24日2012年3月24日 在校生の方へ, 地域・保護者の方へ, 学校だより 月報, 学校紹介 詳しく見る

    平成27年度 学校案内パンフレット

    学校案内「見つけよう 自分の力の可能性」

    出雲農林高等学校 学校案内パンフレット「見つけよう 自分の力の可能性」 をPDFファイルにてご覧いただけます。 (学校案内はPDFファイル ファイルサイズ約3.3MB 下の画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

    2015年10月1日2015年10月1日 中学生の方へ, 学校紹介 詳しく見る

    沿革

    沿革概要 T4/4/26 ~ T7 /3/31 簸川郡今市町外5村学校組合立農学校 T7/4/ 1 ~ T8/ 9/21 簸川郡今市町外5村学校組合立実業学校 T8/9/22 ~ T9/ 31/31 簸川郡今市実業学校

    2020年3月7日2020年3月7日 主要記事, 学校紹介 詳しく見る
    125 / 126« 先頭«...102030...122123124125126»
    HOME>新着情報一覧>Page 125
    • 在校生の方へ
    • 中学生の方へ
    • 耕魂会(卒業生の方へ)
    • 地域・保護者の方へ
    • HOME
    • 校長挨拶
    • 沿革
    • 教務部
    • 進路指導部
    • 図書部
    • 健康相談部
    • 植物科学科
    • 環境科学科
    • 食品科学科
    • 動物科学科
    • アクセスマップ
    • お知らせ
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • 生徒会活動
    • ふれあい動物園
    • 出農ショップ
    • 出雲農トピックス
    • 学校評価
    • 学校教育計画
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 部活動にかかる活動方針
    • 学校だより 月報
    • IZUNO TIMES
    • 新着情報一覧
    • サイトマップ
    Copyright © 2023 島根県立出雲農林高等学校