令和2年度第2学期終業式を行いました 12月25日(金)第2学期終業式を行いました。1学期に引き続き、今学期も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から放送による形式での実施となりました。今年度から始まった、生徒による式進行も少しずつ軌道にのり、スムーズに進
【植物科学科】プロジェクト発表会を開催しました! 12月11日(金)、大社文化プレイスうらら館において植物科学科のプロジェクト発表会を行いました。 これは、植物科学科3年生の生徒が、2年間のプロジェクト活動の研究成果を発表するものです。 新型コロナウイルス感染症対策を徹
【進路指導部】「大学で農を学ぶということ」~島根大学出張講義 12月8日(火)、1・2年生の希望者を対象に島根大学出張講義を開催しました。例年は「島根大学キャンパスツアー」として大学に出向いて体験する企画ですが、今年はキャンパスに入ることが難しいため、出張講義として実施しました。
出農ショップご来場のお礼 10月31日(土)にイオンモール出雲において、11月22日(日)に朱鷺会館において出農ショップを開催しました。 コロナ禍での開催となりましたが、ご来場の皆様にご協力いただき感染症対策を実施しながら販売を行うことができまし
【進路指導部】~「自分を知る」「社会を知る」~1・2年生進路講演会 10月29日(木)、1年生(3時間目)、2年生(4時間目)を対象に進路講演会を開催しました。講師には、ベネッセコーポレーションの遠藤圭介氏をお招きし、普段の学習の取り組みを基礎力診断テストの個人成績から振り返り、将来の
【植物科学科】インターンシップの体験 植物科学科2年生が、10月13日(火)から10月16日(金)の期間 関連事業所で就業体験をして帰りました。 今回の体験を通して、社会で働く上でどのようなことが大切で、それを身につけるために、何をする必要があるのか考え
令和2年度 第2回一日体験入学を実施しました 10月10日(土)午後より「令和2年度 第2回一日体験入学」を実施しました。島根県内から約150名の中学生の皆さんに参加していただきました。新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をとりながら実施しました。 はじめに、体
令和2年度 出雲市内 専門高校説明会が開催されました 9月11日(金)19:00から出雲市内の専門高校の3校が主催となり、保護者のための専門高校説明会がラピタ(出雲市今市町87)を会場として開催されました。この企画は、出雲市内公立中学校14校の3年生保護者を対象に、保護者
令和2年度第2学期始業式を行いました 8月24日(月)令和2年度第2学期始業式を行いました。残念ながら、猛暑による熱中症対策と新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から放送による形式での実施となりましたが、1学期終業式同様に生徒会役員の進行ですすめられました
令和2年度第1回一日体験入学を実施しました 8月21日(金)令和2年度第1回一日体験入学を実施しました。体験を午前と午後に分け、島根県内38の中学校から計383名の中学生の皆さんに参加いただき、猛暑の中ではありましたが、本当にありがとうございました。 中学生の皆さ
吹奏楽部「吹奏楽フェスティバルinいずも」で演奏を行いました 吹奏楽部は、8月9日(日)大社文化プレイスうらら館だんだんホールで開催された「吹奏楽フェスティバルinいずも」で今年度最初の演奏を行いました。このフェスティバルは新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になった夏のコンク
【地域協働事業】本校の研究事例について発表しました。 令和2年7月30日(木) 令和2年度「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(高等学校における研究開発)担当者会議」に参加しました。 この会議はオンラインで開催され、本校は管理機関、管理職、地域との協働事業事務局の7
令和2年度1学期終業式を行いました 7月31日(金)本校体育館にて、1学期終業式を実施しました。始業式同様に間隔を十分に確保し、全員マスク着用での実施となりました。式に先立ち、総体の代替大会での入賞者や測量競技県大会最優秀賞の表彰が行われました。 終業
【進路指導部】2年生進路ガイダンス実施 7月6日(月)の午後に2年生対象の進路ガイダンスを実施しました。約40校の大学・短大・専門学校が来校。広い体育館と武道場で各校に分かれてガイダンスを行いました。就職希望の生徒にはグリーンホール講義室で就職講話・面接指導を