カテゴリー: 動物科学科

【動物科学科】全日本ホルスタイン共進会に向けた研修会を行いました!

【動物科学科】全日本ホルスタイン共進会に向けた研修会を行いました!

 全日本ホルスタイン共進会に向けた研修会に動物科学科2.3年生の20名が参加しました。  この研修会には島根県ホルスタインクラブの福間会長をはじめ、各関係機関の皆様や川村牧場様にご参加いただき、共進会に向けた講話、毛刈り

【動物科学科】令和7年度農業クラブ家畜審査競技県大会が開催されました!!

【動物科学科】令和7年度農業クラブ家畜審査競技県大会が開催されました!!

6月17日(火)に島根県畜産技術センターで「島根県学校農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」が開催されました。 島根県内の農業科の高校から約200名近くの生徒が集まり、肉用牛と乳用牛の個人戦、肉用牛の団体戦が行われました。

【動物科学科1・2年】農業キャリアガイダンスを実施しました!!

【動物科学科1・2年】農業キャリアガイダンスを実施しました!!

 地域農業や関連産業が抱える問題に挑むチャレンジ精神を向上させるとともに、農業人として課題や困難に立ち向かう高い意欲や幅広い創造力を育てるために、動物科学科1・2年64名が農業キャリアガイダンス(動物分野)に参加しました

【動物科学科・愛玩動物専攻3年】最後の総合実習を行いました!

【動物科学科・愛玩動物専攻3年】最後の総合実習を行いました!

 1月21日(火)、動物科学科の愛玩動物専攻生16名が3年間の集大成となる最後の総合実習を行いました。愛玩動物の総合実習では、普段の農場当番で行うことができなかった掃除や床替えだけでなく、ブラッシングや爪切り、シャンプー

【動物科学科】第8回和牛甲子園に向けて壮行出発式をおこないました!

【動物科学科】第8回和牛甲子園に向けて壮行出発式をおこないました!

 1月14日(火)に第8回和牛甲子園に向けて壮行出発式をおこないました。  壮行出発式では藤増牧場の三登様、畜産課の加地様より激励のお言葉と激励品をいただきました。また、和牛甲子園に参加する動物科学科 大動物専攻 肥育班

【動物科学科】保育園にて動物介在活動を行いました! !

【動物科学科】保育園にて動物介在活動を行いました! !

 令和6年11月21日(木)に、ねむの木保育園(夜間保育園含む)にて、動物科学科3年社会動物コース20名が動物介在活動を行いました。介在活動の目的は、アニマル・アシステッド・アクティビティーの実践によりアニマルセラピーの

【動物科学科】水族館を紹介します!!【第1弾】

水族館紹介【第1弾】のサムネイル

みなさんは出雲農林高校に水族館があるって知っていましたか? 実はあるんです! 私たち動物科学科3年生・水族館班3人は現在、授業の一環である課題研究にて出雲農林水族館、略して「出農水族館」の復興と改善を行っています。 しか

【動物科学科1年生】ダイコンとハクサイの栽培を行っています!

【動物科学科1年生】ダイコンとハクサイの栽培を行っています!

現在、動物科学科1年生の農業と環境の授業の中でダイコンとハクサイの栽培を行っています! 1学期のスイートコーンの栽培実習で学習したことも生かして、2学期も生徒1人1人、一生懸命栽培に取り組んでいます。 11月16日の農業