カテゴリー: ふれあい動物園

【動物科学科】ふれあい動物園に新しい仲間が増えました!!

【動物科学科】ふれあい動物園に新しい仲間が増えました!!

ふれあい動物園に2匹のマーラが仲間入りしました。 マーラとは、げっ歯目テンジクネズミ科マーラ属に分類される哺乳類で、ネズミの仲間になります。 暖かい地域が原産地のため、寒さには弱く本校でもヒーターが常設してある部屋で飼育

【動物科学科】ニワトリの飼育が始まりました!

【動物科学科】ニワトリの飼育が始まりました!

動物科学科一年生の「農業と環境」の授業では、ニワトリについて学んでいきます。 9月中旬、ふ卵器に卵を入卵しました。卵に傷をつけないように優しく汚れを落としました。ふ卵器に入卵して、約21日でニワトリのヒナが孵化しました。

【動物科学科】羊の毛刈りを行いました!

【動物科学科】羊の毛刈りを行いました!

5月30日、2年生の総合実習にて羊の毛刈りを行いました。 日に日に暑さが増していく中、動物達も夏に向けて暑さ対策をしています。 慣れないバリカンに苦戦しながらなんとか半分を刈りました。 真っ白なスマートな羊を見られるのも

【動物科学科】移動動物園を開催しました。

【動物科学科】移動動物園を開催しました。

 動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。  昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くのイベントが中止となりましたが、今年度は感染防止対策を

【動物科学科】愛玩動物飼養管理士2級全員合格!!

【動物科学科】愛玩動物飼養管理士2級全員合格!!

 本校、動物科学科では3年生の希望者を対象に愛玩動物飼養管理士2級の取得を目指しています。今年度は21人の生徒が受験を希望して、全員が合格しました。  愛玩動物飼養管理士は、家庭で飼育されるコンパニオンアニマル(ペット)

【動物科学科】2年生総合実習「犬のリーダーウォーク」

【動物科学科】2年生総合実習「犬のリーダーウォーク」

 愛玩動物専攻生2年生の総合実習で、犬のリーダーウォークについて行いました。リーダーウォークとは、「犬がリードを引っ張らず自発的に飼い主の足下に寄り添って歩く状態」のことをいいます。散歩中の事故を防ぐためにも、「犬と人」