【農業祭二日目】一般公開 11月11日(土) 「令和5年度農業祭・みんなで繋ぐ農業祭~90年の歴史を越えて~」の二日目が開催されました。 二日目は4年ぶりの一般公開となり、多くの保護者や地域の方に来場していただきました。 農場では生徒が作った
【農業祭一日目】90周年記念式典・記念講演 11月10日(金) 本日から「令和5年度農業祭・みんなで繋ぐ農業祭~90年の歴史を超えて~」が始まりました。 一日目の本日は、創立90周年記念式典と記念講演が開催されました。 ~創立90周年記念式典~ あいにくの雨模様
【耕魂会】出雲市役所耕魂会の皆様より御寄附を頂戴致しました 出雲市役所耕魂会の皆様より、過分なる御寄附を頂戴いたしました。 生徒を代表して生徒会長の西岡さん、副会長の堀田さん・川西さんが贈呈に立ち会い、会長の西岡さんが代表し、お礼のあいさつを述べました。 お寄せいただいたご
【耕魂会】令和4年度 耕魂会入会式を挙行しました 令和5年2月28日 本校同窓会組織である「耕魂会」の入会式を本校体育館で挙行致しました。 今年度卒業する3年生(154名)の入会にあたり、耕魂会副会長 石飛 様・校長先生・教頭先生・3年学年主任・3年担任・校内幹事の
令和4年度 耕魂会総会・役員・常任理事・支部長会の開催報告 令和4年6月12日(日) 本校会議室にて、令和4年度 耕魂会総会ならびに役員・常任理事・支部長会を開催いたしました。耕魂会総会は2年ぶりの開催となり、会長 米山広志 様よりご挨拶いただき、副会長 山根登 校長からは学
【耕魂会】令和4年度 役員・常任理事・支部長会 報告 日時:令和4年5月15日(日) 11:00~12:00 場所:島根県立出雲農林高等学校 会議室 耕魂会役員・常任理事・支部長会が開催されました。 会長、校長(副会長)あいさつの後、令和3年度の事業報告・決算報告、
耕魂会役員会・90周年記念事業 第3回実行員会の実施 日時:令和4年4月22日 17:00~19:00 場所:島根県立出雲農林高等学校 会議室 耕魂会役員会と令和5年度(2023年)創立90周年記念事業に係わる実行委員会が開催されました。 耕魂会役員会では、令和3年
【耕魂会】出雲市役所耕魂会の皆様より御寄附を頂戴致しました 出雲市役所耕魂会の皆様より、過分なる御寄附を頂戴いたしました。 生徒を代表して生徒会長の津森さん、副会長の尾原さん・苗村さんが贈呈に立ち会い、会長の津森さんが代表し、お礼のあいさつを述べました。 お寄せいただいたご
【耕魂会】耕魂会入会式を挙行しました 令和4年2月28日(月) 本校同窓会組織である「耕魂会」の入会式を本校体育館で挙行致しました。 今年度卒業する3年生(128名)の入会にあたり、校長先生・校内幹事の先生方にご出席いただきました。例年ですと耕魂会会長
【環境科学科1年】森林・林業体験研修としてシイタケの植菌体験を行いました 12月13日(月)に10月に行った飯南町の林業体験に続き、NPO法人もりふれ倶楽部のご協力のもと2回目の森林・林業体験研修を行いました。 午前は、島根県の森林・林業の現状についての講義や森の名人:響 繁則さんの森林管
【出農そば部】新入部員が入りイベント参加しました 「出農そば部」は、現3年生5名が中心となって、「出雲そば」の文化と技術伝承を目的に、出雲市および出雲食戦略会議と連携し、JAしまね営農部の指導を受けながらそば打ちの腕を磨いてきました。 そこへ、新たに1年生が加わって
体育祭を行いました 10月4日に体育祭を開催しました。 例年9月に開催をしていますが、近年の夏の異常な暑さの対策として今年度は10月開催としました。 3年生は夏休みから準備を行い、1・2年生は10月に入ってから練習を行いました。 3年生がリ
【環境科学科】現場見学を実施しました 環境科学科1年生と2年生は、10月9日(土)に現場見学を行いました。 見学したのは、多くの生徒が通学で利用する県道279号線の拡幅工事および橋桁架設の現場でした。 見たことのないような大型クレーンを利用し、橋桁を架設して
【環境科学科1年】現場見学を行いました 環境科学科1年生は、島根県建設業協会にご協力いただき、9月8日(水)に現場見学を行いました。 この度見学させていただいたのは、 ➀山陰道開通のための工事現場(出雲土建様協力) ➁由志園(由志園職員様協力) でした。 山陰
【バドミントン部】令和3年度選手権大会に出場しました 令和3年9月11日(土)、12日(日)、松江市総合体育館を会場に「令和3年度 第47回島根県高等学校バドミントン選手権大会」が開催されました。 今大会は、1年生部員にとって初めての大会でした。 初めての大会で緊張しながら