【食品科学科(食品栄養コース)】食物調理技術検定1級を受験しました 食品栄養コースの3年生5名が受検しました。 6月から献立作成を始め、指定調理のねじ梅とカスタードプディングは各自が納得のいくまで何度も何度も練習をしました。5名全員合格しました。 〇献立の主題:22歳兄の就職祝い[身体活
【出農そば部】『第15回全国高校生そば打ち選手権大会』に出場しました! 標記の大会が、8月6日(水)東京都立産業貿易センター浜松町館で開催され、本校そば部が出場しました。全国から19校27チームが参加し、「そば打ち」の技能を競い、全国の仲間と交流を図りました。 競技方法は、3人1組でそば
【食品科学科(食品栄養コース)】食物調理技術検定準1級を受検しました。 食品栄養コースの3年生3名が受検しました。 6月にそれぞれ献立作成を始め、夏休み中も何度も練習を重ねてきました。その成果です。 〇献立の主題:17歳女子の通学用弁当 〇指定材料およびその分量:肉(ひき肉可)40g 〇指定
【生徒会】令和7年度「体育祭」について 保護者の皆様へ 今年度の体育祭についてご案内いたします。 昨年度同様、開催時期を9月に早め、カミアリーナを会場に実施します。 詳細は、プログラム(予定)の時程と合わせて、以下をご覧ください。 (入場行進は行いませ
【家庭クラブ】~活動報告②~ 7月15日(火)に図書委員会とコラボの料理講習会を開催しました。 今年は約40名の生徒の皆さんに参加していただました。 当日は飛び入りでALTのロイス先生の参加もあり、楽しくおいしく活動できました。 今年度も、家庭クラブ
【インターハイ 高校生活動推進委員】開幕直前決起集会に参加しました 2025/07/11(金) 7月24日に総合開会式が行われる「令和7年度全国高等学校総合体育大会~開け未来の扉 中国総体2025~」に向けて、開幕直前決起集会に生徒が出席しました。 当日は島根県で開催される種目に出場する
【耕魂会】出雲市役所耕魂会の皆様より御寄付を頂戴致しました 出雲市役所耕魂会の皆様より、過分なる御寄付を頂戴いたしました。 生徒を代表して生徒会副会長の佐伯さんが贈呈に立ち合い、お礼のあいさつを述べました。 お寄せいただいたご厚意は、本校での生徒会・部活動振興に活用させていただき
令和6年度「卒業証書授与式」を挙行しました 3月1日。先週の雪が嘘のような好天に恵まれる中、第72回目の卒業証書授与式を挙行いたしました。 ご来賓の方々をはじめ、地域の皆さんからたくさんの励ましやお祝いのことばをいただきながら、4科総勢138名の生徒が本校を巣立ち
表彰式を行いました 卒業式を明日に控えた28日、3年生のこれまでの頑張りを称え、表彰伝達式を行いました。 今年度は、部活動や職業資格の取得などを含めた22の項目において、延べ76人の生徒が表彰対象となり、各項目の代表者がステージ上で表彰を受
【食品科学科】『市長とのふれあいミーティング』に参加しました 2月19日(水)、本校食品科学科の3年生が、出雲市役所で飯塚市長様と面会し、「課題研究」で2年間取り組んだ地域との協働について意見交換しました。研究班は、板垣さわ・伊藤南月・原千夏・三原亜沙美・山田愛佳・渡邉美桜(敬称
【総務部】PTAより記念品の贈呈を受けました 本日、本校のPTA会則に則り、会長の山田様に来校いただき、校長室において記念品(目録)の贈呈式を行いました。 対象者は、①部活動の全国大会において優勝した者、または②日本代表として国際大会に出場した者 ですが、 今年度の
【出農そば部】園児たちと一緒にそば打ちをしました! 12月26日(木)の午前中、本校のそば部員が、西園保育園で開催された『そば祭り』に参加しました。 年末恒例のそば祭りは、園児が育て、収穫したそばを使い、地域の方と共同体験(そば打ち)を通して、そば作りへの理解と地域交
毎日農業記録賞表彰式!! 12月3日(火)に毎日農業記録賞の表彰式を行いました。村瀬 毎日新聞社松江支局支局長が来校され、受賞者一人ひとりに賞状を授与して頂きました。毎日新聞の農業記録賞とは、「農」や「食」、「農に関わる環境」などへの思い、体験
【農業祭】令和6年度 農業祭情報③(内容及び会場図) 令和6年度の農業祭がいよいよ今週末となりました。 一般公開日は16日(土)の9:00~13:00となります。(一部12:00まで) 展示、即売、模擬店等の内容と会場図は以下をご覧ください。 当日の天候が気になるところです