【家庭クラブ】~活動報告②~ 7月15日(火)に図書委員会とコラボの料理講習会を開催しました。 今年は約40名の生徒の皆さんに参加していただました。 当日は飛び入りでALTのロイス先生の参加もあり、楽しくおいしく活動できました。 今年度も、家庭クラブ
【お知らせ】出雲農林高校の公式Instagramを公開しました 出雲農林高校の日々の活動の様子を公式Instagramでも公開しています。 ぜひ、フォローをよろしくお願いします。 公式InstagramのURL:https://www.instagram.com/izumonorin
【動物科学科1・2年】農業キャリアガイダンスを実施しました!! 地域農業や関連産業が抱える問題に挑むチャレンジ精神を向上させるとともに、農業人として課題や困難に立ち向かう高い意欲や幅広い創造力を育てるために、動物科学科1・2年64名が農業キャリアガイダンス(動物分野)に参加しました
【進路指導部】進路講演会を行いました! 10月24日に1・2年生に進路講演会を行いました! 今年度実施した基礎力診断テストのベータのもとに、ベネッセコーポレーションの神谷 咲希さんを講師に招き、進路実現に向けて必要な学習・生活習慣について講話をしていただきまし
【農業クラブ】鑑定競技県大会が行われました!! 7月26日(金)に鑑定競技県大会が行われました。鑑定競技とは農業クラブの三大行事の一つで家畜や種子、肥料、機械・機具など、農業に関するさまざまな分野から出題される問題を時間内で鑑定・判断し、その正答率を競います。 &nb
【出農そば部】『第14回全国高校生そば打ち選手権大会』に出場しました! 7月24日(水)、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催された標記の大会に、昨年に引き続いて本校の『出農そば部』が出場し、全国21校(26チーム)が日本の伝統食文化である「そば打ち」の技能を競いました。
【出農そば部】出雲市役所で全国大会壮行式に参加しました! 本校の『出農そば部』は、昨年に続き『第14回全国高校生そば打ち選手権大会』に出場します。期日は7月24日(水)、開催場所は東京都立産業貿易センター浜松町館で、参加校22校(全27チーム)が日頃磨いてきたそば打ち技能を競
【家庭クラブ】~新入生プレゼント企画~ 新入生の皆さんに手作りのお菓子をプレゼントしました。 2,3年生の家庭クラブ役員で作ったのは、「チョコチップマフィン」です。 1年生の皆さん、おいしかったですか?
【食品科学科】食品栄養コース 食品栄養コース2年生が「全国高等学校家庭科食物調理技術検定4級」に挑戦しました。 4級は実技試験のみ。試験内容は ・切り方 ・計量 です。 「切り方」では30秒で厚さ2mm以下のきゅうりを何枚切れるかが重要です。 4級に
【出農そば部】「JAしまね農業まつり」のイベント協力でそば打ちを披露しました 11月3日(祝)文化の日、3日連続夏日となった秋晴れの朝、五穀豊穣に感謝する神事が厳かに執り行われ、収穫感謝祭が始まりました。メインステージでは、餅まき・キッズダンス・JA女性部発表などが次々と賑やかに披露され、地元産
【食品科学科】『お米を食べよう!親子クッキング!』を実施しました 8月6日(日)、本校食品科学科3年生4名が標記のイベントを企画し、「製菓製パン実習室」にて実施しました。メニューは「米粉クレープ」「ライスバーガー」「米粉パウンドケーキ」の3品で、今まで何度も試作を繰り返しながら、前日
【出農そば部】『第13回全国高校生そば打ち選手権大会』に出場しました! 8月2日(水)、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催された標記の大会において、本校「出農そば部」が4年ぶりに出場し、北は北海道、南は九州・大分県より集まった全国20校の中で、日本の伝統食文化である「そば打ち」の技能を
【1年生】校歌指導を行いました 1年生が校歌の練習を行いました。 本校の校歌は、昭和29年に創立20周年記念事業として池内友次郎氏によってつくられました。 歌詞には出雲の豊かな自然を感じさせる表現が多々出てきます。 講師として内田先生に来
令和2年度 第2回一日体験入学を実施しました 10月10日(土)午後より「令和2年度 第2回一日体験入学」を実施しました。島根県内から約150名の中学生の皆さんに参加していただきました。新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をとりながら実施しました。 はじめに、体