カテゴリー: 学科紹介

【動物科学科】ヨーグルトの校内販売を行いました

【動物科学科】ヨーグルトの校内販売を行いました

5月26日(木)と6月2日(木)の両日、畜産加工部門で製造しているヨーグルトの校内販売を行いました。 このヨーグルトは本校で飼育・管理している乳牛から生徒たちが搾乳した生乳を使用しており、上部に浮いたクリーム層となめらか

【環境科学科1年】平板測量の練習を行いました

【環境科学科1年】平板測量の練習を行いました

 曇り空のなか、環境科学科1年生では測量の基礎となる「平板測量」の据え付けを練習しました。  今回は以下の2つの作業を行いました。 ①整準(平板を水平にすること) ②球心(地上の測点と図紙の測点を鉛直線上にあるようにする

【動物科学科】羊の毛刈りを行いました!

【動物科学科】羊の毛刈りを行いました!

5月30日、2年生の総合実習にて羊の毛刈りを行いました。 日に日に暑さが増していく中、動物達も夏に向けて暑さ対策をしています。 慣れないバリカンに苦戦しながらなんとか半分を刈りました。 真っ白なスマートな羊を見られるのも

【動物科学科】トウモロコシの栽培(播種~発芽)

播種①

 動物科学科1年生の「農業と環境」の授業では、トウモロコシや白菜、大根の栽培、鶏の飼育、管理について学びます。  1学期は、トウモロコシの栽培を行います。  4月中旬、トウモロコシの種を播種しました。一つのポットに3粒ず

【動物科学科】受精卵移植実習での子牛が生まれました!

【動物科学科】受精卵移植実習での子牛が生まれました!

 4月7日(木)にジャージー種の「ムギ」、4月13日(水)にホルスタイン種の「ムーラン」が出産しました。  今回生まれたのは令和3年6月に「人づくりと牛づくり育種連携事業」で実施した、受精卵移植実習で黒毛和種の受精卵を移