【植物科学科】果樹 NHKの取材を受けました! 果樹専攻生です! なんと!私たち神紅研究班はNHKの取材を受けました。ホームページやインスタグラムを見てくださり、オファーがありました。とても緊張しましたが、収穫や販売の様子、神紅にかける想いを伝えることができました。こ
【植物科学科】果樹 ぶどうの販売をしました(3) 果樹専攻生です! 8月20日に校内販売を行いました。多くの先生方や生徒のみなさん、お買い上げありがとうございました。 ※本校のぶどうは島根県GAP認証を取得しています。安心安全な生産に取り組んでいます。 &
【植物科学科】果樹 ぶどうの販売をしました(2) 果樹専攻生です! 8月14日にシン・七恵祭に参加させていただきました。今回は粒売りでぶどうを販売しました。多くのお客様に購入していただき、ありがとうございました。 ※本校のぶどうは島根県GAP認証を取得して
【植物科学科】果樹 ぶどうの販売会をしました 果樹専攻生です! 8月11日にラピタ本店にて、ぶどうの販売を行いました。私たちが愛情持って育てた『シャインマスカット』『神紅』を販売することができました。 お客様からの評判も良く、お褒めのお言葉と「がんばって!」と応援も
【植物科学科】果樹 イチジクも順調です! 果樹専攻生です! 8月に入り、イチジクも順調に育っています。 出雲市多伎町の伊藤農園さんにご来校いただき、夏の管理についてご指導してもらいました。枝・葉・根・果実の管理について、詳しく相談ができて、収穫までの見通しが持て
【植物科学科】果樹 シャインマスカット&神紅順調です! 果樹専攻生です! 夏本番!シャインマスカットと神紅も収穫が目の前に迫ってきています。夏休みですが、私たち専攻生も管理で毎日がんばっています! &nbs
【植物科学科】農業鑑定競技県大会勉強会を頑張っています! 7月25日(金)に松江農林高校で実施される農業鑑定競技県大会に向けて勉強会に取り組んでいます。 この日は、本校植物科学科の卒業生が勉強会の応援に来てくれました。生徒たちも先輩との再会に嬉しそうな表情でした。大学生活でお忙
【植物科学科】果樹 デラウェアの販売をしました 果樹専攻生です!待ちに待ったデラウェアの販売をおこないました。たくさんのお客様に購入していただき、本当にありがとうございました。評判もとても良く、頑張ってきたかいがありました!! いらっしゃいませ~! どの
【植物科学科】食用ホオズキ順調です 3年生の課題研究で栽培している食用ホオズキは順調に生育中です。 炎天下のハウス内ですが、果実に栄養を集中させるために摘果、摘心をおこないました。 収穫できる果実が少しずつでてきました。追熟させると糖度が上がるそうです &
【植物科学科】果樹 デラウェアの収穫がはじまっています! 先日から、本校産のデラウェアの収穫が始まっています。今年のデラウェアもとっても甘く、素敵な出来となりました。愛情もって栽培したデラウェアは調整をして、校内販売で生徒に向けて販売を行います。
【植物科学科】大玉トマトの収穫をしました! 2年生食料生産コースの授業で栽培している大玉トマトの収穫と糖度測定を 行いました。4月下旬の定植から毎週栽培管理をしてきた成果が、収穫という かたちで実りました。 糖度は平均6度程度で標準並みでした。試食も行い、生徒たち
【植物科学科】果樹 ブドウ「神紅」の栽培技術研修を受けてきました 果樹専攻生です! 先日、島根県農業技術センターで島根県オリジナル品種『神紅』の栽培研修をしました。農業技術センターで栽培しておられる『神紅』圃場を見学研修させていただき、新梢管理や房づくりについて理解を深めることができま
【植物科学科】果樹 デラウェアが順調です! 果樹専攻生です! 私たちが愛情込めて育てている『デラウェア』が順調です!今年は新梢伸長期や開花期が気温が低く、例年より遅れていますが、とてもいい房ができています!成熟して収穫をするのが楽しみです。
【植物科学科】果樹 イチジクの栽培研修に行ってきました 果樹専攻生です! 出雲市多伎町でイチジク栽培をしておられる伊藤農園さんへ研修に行ってきました。新梢伸長期の管理について、芽かきでの着果調整の仕方や、誘引・摘心・副梢処理など様々な技術を学ぶことができました。本校でもイチジ