10月10日(土)午後より「令和2年度 第2回一日体験入学」を実施しました。島根県内から約150名の中学生の皆さんに参加していただきました。新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をとりながら実施しました。 はじめに、体
【動物科学科】ふれあい動物広場での交流
1年生進路ガイダンスを実施しました。
「第107回 出雲市ウエイトリフティング競技大会」に参加しました
【食品科学科】第2回一日体験入学に向けて ~体験内容の実践・検討~
【山陰いいもの五つ星ショップ】本校イチゴジャムがECサイトで購入可能です
【動物科学科】1年生総合実習~ウサギの爪切り~
1年生の総合実習は4班に分かれ、4つの部門で実習を行います。今回、愛玩動物部門の実習ではウサギの爪切りをしました。実際に爪切りを行う前に、ウサギについて、体の特徴、飼育目的、品種などを学びました。 そしていよいよ爪切
【動物科学科】子牛が生まれました!
令和2年度 地域との協働事業 第1回運営指導委員会 開催
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」も今年度で2年目を迎えました。コロナ禍ではありますが、新しい生活様式にあわせた日々の学習活動の中で、本事業も様々な活動を実施しているところです。 1
【植物バイオ】出雲市特産のサツマイモ「西浜イモ」出発式が開催されました!
【動物科学科】ニワトリの卵を入卵しました!
【植物科学科】”スプーンアレンジ” に挑戦 !!
【植物バイオ】地域の方々と長浜海岸にハマボウフウを植え付けました!
【環境科学科】ハクサイとダイコンの栽培➀
【バドミントン部】島根県高等学校バドミントン選手権大会 結果
9月12日(土)、9月13日(日)に島根県立浜山公園体育館(カミアリーナ)で表記の大会が開催されました。この結果を報告します。 ○男子 【シングルス】 ベスト32 環境科学科2年 南京瞭成 【ダブルス】