令和6年度が始まりました 本日、新たに10名の先生方を迎えて新任式を行いました。 その後、第1学期の始業式を行い、令和6年度がスタートしました。 校長先生のあいさつは以下をご覧ください。 1学期始業式(R6/4/8)校長あいさつ
フラワーデザイン授業⑥ 植物科学科2年生・園芸装飾コース9名、3学期の実習では、卒業生のコサージュ、丸い花束、ボックスフラワーの制作を行いました。 <卒業生のコサージュ> 生徒全員が3年生への感謝を込めて制作したいという気持ちで一致し、今年度も
【動物科学科】出雲コーチン復活プロジェクトの活動がテレビで放送されます! 令和6年1月30日の読売新聞の全国版にて、本校が取り組んでいる出雲コーチン復活プロジェクトについて掲載して頂きました。その際、テレビの取材も行われており、それをもとに番組を制作され、その番組内で本校の出雲コーチン復活プ
【動物科学科1年】農業キャリアガイダンスを実施!! 地域農業や関連産業が抱える問題に挑むチャレンジ精神を向上させるとともに、農業人として課題や困難に立ち向かう高い意欲や幅広い創造力を育てるために、動物科学科1年39名が農業キャリアガイダンス(動物分野)に参加しました!!
子育て世帯生活支援特別給付金のご案内について 標記の件について、島根県健康福祉部子ども・子育て支援課より案内がありました。 対象の方で申請がまだの場合、令和6年2月29日が申請期限となっておりますので、ご確認のうえ手続きをお願いします。 案内のチラシは下記をご覧くだ
【動物科学科】和牛甲子園に出品した牛肉の販売を行いました!! 1月27日・28日に出雲市渡橋町のイオンスタイル出雲で、(有)藤増(出雲市)及び販売店の協力のもと、「第7回和牛甲子園」に出品したしまね和牛の販売をしました。 販売には今年の和牛甲子園に参加した動物科3年の3人に加え、来
【動物科学科】和牛甲子園の結果を報告します!! 1月18・19日に行われた第7回全国和牛甲子園に出場してきました。本校は第1回から参加しており、連続7回目の参加となりました。 和牛甲子園は史上最多の全国41校59頭がエントリーするなか、1日目には出場校を代表して本校の
【生徒会・農業クラブ・家庭クラブ】立会演説会を行いました 12月12日(火) 生徒会・農業クラブ・家庭クラブそれぞれの会長、副会長を決める役員選挙の立会演説会が行われました。 生徒会 会長 立候補者 2名 1名当選 副会長 立候補者 3名 2名当選 農業クラブ 会長 立候補
【2年生】県外視察研修を実施しました 11月15日(水)~17日(金) 本校2年生が関西方面へ県外視察研修に3日間出かけました。 今年度は新型コロナウィルス感染症の5類移行に伴い、2泊3日での実施となりました。 各科の動向 1日目 2日目 3日目 植物科