昨年度島根県立出雲農林高校は産学官連携課題研究事業の取り組みにおいて、パートナー企業として株式会社ホテル一畑と産学官連携課題研究事業協定を締結いたしました。 このたび第3弾として新たに動物科学科3年の茶木桃花さんが考案し
カテゴリー: お知らせ
平成28年度【学校評価】
平成28年度学校評価(学校関係者評価・教職員自己評価・生徒<全学年まとめ>自己評価・保護者自己評価)を掲載して皆様にお知らせします。 28【関係者評価】 28【教職員自己評価】 28【生徒(全学年まとめ)自己評価】 28
平成28年度卒業式
2年生:人権・同和教育のHRを行いました
3月2日(木)に2年生は、1限、植物科学科と環境科学科、2限、食品科学科と動物
【健康相談部】1月号 保健だより
遅くなりましたが、生徒作成の1月号 保健だよりです。 担当は、動物2年生の杉谷陸斗くんと清水悠愛さんです。 テーマは「低温やけど」と「学校の掃除」についてです。
高志館の周辺の修復作業について
新しく校内に建てられた待合所である”高志館”の周囲を駐車場として砂利を敷いて整備をしました。
高志館の利用について
写真は新しく建設された『高志館』の学年末試験中2月20日(月)の午後4時の状況を撮したものです。勉強をしながら迎えにこられる保護者の方を待つ生徒たち
【健康相談部】 2月号 保健だより
生徒保健委員会作成 ほけんだより2月号です。 担当は植物科学科1年生 土江優信くんと安田旭さん、環境科学科1年生 薩摩輝志くんと浅津葵さんです。 テーマは、「花粉症」、「ヒートショック」、「掃除」についてです。
第3回基礎学力定着事業検討会議
平成29年2月21日(火)9:00~「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」第3回検討会議が開催されました。運営指導委員として岡山大学 高旗 先生、島根大学 御園 先生、島根教育センター 吉川 指導
【食品科学科】外部講師を招いての和菓子実習
【動物科学科】しまね和牛種雄牛見学に行きました!!
平成29年2月17日、動物科学科2年生41名が島根県畜産技術センター育種改良部しまね和牛改良科に見学に行きました。これは「人づくりと和牛
出農野球部 高校野球ドットコムに紹介されました!!
出雲農林高校野球部が高校野球ドットコムに紹介して頂きました。 下記のURLからご覧ください。 http://www.hb-nippon.com/column/1649-bukufuyu17/11441-20170215n
【環境科学科】2級土木施工管理技術者検定試験の結果
平成28年10月23日(日)に「2級土木施工管理技術検定試験」が行われ、2月2日に合格発表がありました。2学期から試験対策を行い、難しい試験でしたが3年生8名が合
新記念館建設工事第18弾
新記念館も完成しました。外観では、それまでなかった体育館側のエアコン用の室外機が2台設置されていました。昨日は記念館の竣工式が行われました。