Skip to content
島根県立出雲農林高等学校

島根県立出雲農林高等学校

見つけよう 自分の力の可能性

Menu

  • HOME
  • 学校紹介
    • 校長挨拶
    • 沿革
    • グランドデザイン
    • 教務部
    • 進路指導部
    • 図書部
    • 健康相談部
    • 学校紹介動画
  • 学科紹介
    • 植物科学科
    • 環境科学科
    • 食品科学科
    • 動物科学科
    • 生徒募集
    • 一日体験入学
  • 生徒の活動紹介
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • 生徒会活動
    • ふれあい動物園
    • 出農ショップ
  • お知らせ
  • 行事予定
    島根県立出雲農林高等学校

    【動物科学科】ウサギの赤ちゃん誕生しました!

    【動物科学科】ウサギの赤ちゃん誕生しました!

    8月26日(金)にウサギの赤ちゃんが2匹誕生しました! 約一月経った今では巣からも出てきて、ゲージ内を走り回ったり、2匹並んでお昼寝したりとすくすく成長しています。 今後も見守っていきたいと思います。    

    2022年9月21日 ふれあい動物園, 写真ギャラリー, 動物科学科 詳しく見る

    【動物科学科】シャンプー実習を行いました。

    【動物科学科】シャンプー実習を行いました。

    3年生の総合実習で犬のシャンプーを行いました。 本校で飼育している犬は4匹中3匹が大型犬でシャンプーも大変でしたが、トリマーなどを目指す生徒達にとって良い経験になったのではないかと思います。  

    2022年9月21日 ふれあい動物園, 写真ギャラリー, 動物科学科 詳しく見る

    【陸上競技部】島根県高校新人陸上大会に参加しました。

    競技の様子のサムネイル

    9月17日、18日に益田陸上競技場で開催された島根県高校新人陸上大会に参加しました。今大会では環境科学科2年の城力斗が男子三段跳で4位に入賞し、10月1日、2日に山口県で開催される中国新人陸上大会の出場権を得ました。その

    2022年9月20日 陸上部 詳しく見る

    【食品科学科】令和4年度 食品科学科第2学年 プロジェクト中間発表の開催

    【食品科学科】令和4年度 食品科学科第2学年 プロジェクト中間発表の開催

    令和4年9月15日(木)  本校グリーンホール講義室にて、食品科学科第2学年による課題研究プロジェクト中間発表会が開催されました。  「課題研究」とは2・3年生の2年間で継続して行われる農業科目で、校内外問わず〝課題解決

    2022年9月16日 写真ギャラリー, 食品科学科 詳しく見る

    アロマオイルキャンドル作成しました!「植物科学科3年生物活用」

    生物活用の時間に、二種類のアロマオイルを混ぜて、キャンドルを作成しました。 花や、色があるものを使って、見た目も華やかなものにしました(⌒∇⌒)報告書 矢島・濵村      

    2022年9月15日 未分類 詳しく見る

    植物科学科3年生物活用 ボタニカルキャンドルでリラックス!

    生物活用の授業でキャンドルには自律神経を整える効果があると学習しました。 そこで、コロナ禍の影響で崩れがちな自律神経をキャンドルを用いて整えようと思いこのプロジェクトを企画しました。また、フラワーの授業でドライフラワーに

    2022年9月15日 未分類 詳しく見る

    【動物科学科1年生】県内企業視察に出かけました。

    動物科学科1年県内企業視察のサムネイル

    画像をクリックしてご覧ください。

    2022年9月15日 未分類 詳しく見る

    【食品科学科】未利用資源の有効活用【課題研究】

    【食品科学科】未利用資源の有効活用【課題研究】

     教科「課題研究」の取り組みとして、島根ワイナリーの製造工程で廃棄されているブドウ果皮に着目し、昨年の11月から和紙への利用プロジェクトを発足しました。  『斐伊川和紙』様でブドウ果皮入りの紙漉きを体験させていただき、出

    2022年9月15日 写真ギャラリー, 食品科学科 詳しく見る

    【植物科学科3年 生物活用】身近な植物のプリザーブドフラワーでミニアレンジ

    生物活用の授業の一環で、身近に植生している植物たちをプリザーブドフラワーにし、それを用いてミニアレンジメントを制作しました。 【身近な植物のプリザーブドフラワーでミニアレンジ】

    2022年9月13日 未分類 詳しく見る

    【出農ショップ】イイね!!たかまつ市場での販売実習について

    【出農ショップ】イイね!!たかまつ市場での販売実習について

    令和4年9月11日(日)  高松コミュニティセンターにて行われた『イイね!!たかまつ市場』にて、出農ショップが販売実習をさせていただきました。  今年度最初の対面販売となり、参加した1年生にとっても初めての販売となりまし

    2022年9月12日 写真ギャラリー, 出農ショップ 詳しく見る

    【植物科学科3年生物活用】アロマテラピー

    私たちはアロマテラピーを使ったミニプロジェクトを行いました。   自分たちでアロマオイルを配合し、ストレス軽減、リラックス効果のあるミストやアロマディフューザーを作り何人かの人に実際に使用してもらい、アンケート

    2022年9月9日 地域・保護者の方へ, 未分類, 植物科学科 詳しく見る

    環境科学科1年生 ダイコン播種作業

    環境科学科1年生 ダイコン播種作業

    9月8日(木)環境科学科1年生全員で、ダイコン「耐病総太り」の播種作業をしました。科目「農業と環境」で大根栽培と利用について学習するものです。 今後は、栽培管理の体験に併せて”GAP”や”6次産業化”にもつなげ学びを深め

    2022年9月9日 未分類 詳しく見る

    お米の販売について【植物科学科】

    令和4年度のお米の注文を以下の通り実施します。注文期間を校内と校外で分けておりますのでご確認ください。 ◯生徒・保護者等の方(9/2~9/16) 令和4年度のお米の注文票を9月2日(金)に配布しております。ご注文される方

    2022年9月7日 お知らせ, 植物科学科 詳しく見る

    「植物科学科3年生物活用」学校にある花を活用したアロマキャンドルづくり

    生物活用の時間に学校の花を使ったアロマキャンドルを作りました。 アロマキャンドルはリラックス効果や自律神経のバランスを整える効果があります。日頃のストレスや疲れを癒すのに良いのではないかと思い、このミニプロジェクトをする

    2022年9月6日 未分類 詳しく見る

    【出農太鼓部】第9回 地球のステージinいずも

    【出農太鼓部】第9回 地球のステージinいずも

     平田文化館 プラタナスホールで行われた『第9回 地球のステージinいずも』にて、出農太鼓部が演奏させていただきました。  3年生が引退し、1年生は初めての地域公演でしたが、日頃の練習の成果を発揮することができました。

    2022年9月5日 写真ギャラリー, 出農太鼓部 詳しく見る
    33 / 141« 先頭«...1020...3132333435...405060...»最後 »
    HOME>新着情報一覧>Page 33
    • 在校生の方へ
    • 中学生の方へ
    • 耕魂会(卒業生の方へ)
    • 地域・保護者の方へ
    • HOME
    • 校長挨拶
    • 沿革
    • 教務部
    • 進路指導部
    • 図書部
    • 健康相談部
    • 植物科学科
    • 環境科学科
    • 食品科学科
    • 動物科学科
    • アクセスマップ
    • お知らせ
    • 一日体験入学
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • 生徒会活動
    • ふれあい動物園
    • 出農ショップ
    • 出雲農トピックス
    • 学校紹介動画
    • 学校評価
    • 学校教育計画
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 部活動にかかる活動方針
    • 学校だより 月報
    • IZUNO TIMES
    • 新着情報一覧
    • サイトマップ
    Copyright © 2025 島根県立出雲農林高等学校