ジャムは、果実中のペクチンが、酸と糖の作用によってゲル化したものです。そのため、ペクチンの性状や量、糖量・有機酸量(pH)がゲル化やゲルのかたさに大きな影響を及ぼします。このため、ペクチン・糖・有機酸をゼリー化の3要素と
【食品科学科】大豆の加工(豆腐製造)
【食品科学科】ぶどう収穫体験の様子
3年生保護者向け進路講座開催しました。
6月11日(土)10:00からは就職希望生徒の保護者向けに、6月12日(日)10:00からは進学希望生徒の保保護者向けに、進路講座を行いました。 出席率は就職が36.7%、進学は26.2% 両方を合わせると31.2%でし
【環境科学科】 1年生 平板測量の据付テストを行いました
1年生の総合実習では、測量の基本である平板測量を行っています。 平板測量とは・・・平板、三脚、アリダード、図紙、巻尺などを使って、点の位置を求める測量の事です。 入学してから約3カ月、初めての測量の実技試験で誰もが緊張し
1年生でCCPを使ったキャリア教育実施しました。
6月14日(木)の3限に環境科学科と動物科学科で、4限に植物科学科と食品科学科でCCPを使ったキャリア教育を行いました。 CCPとは、ジョブカフェしまねが開発した高校生の進路に対する自発的な動機を高め、就職や進学
2016農業祭の準備始まる!!
【食品科学科】浜山あおい保育園さんの食育活動の様子
【環境科学科】 樹木の移植実習を行いました!!(造園デザインコース)
【女子バレー部】 ビーチバレーの練習始まりました!
出雲サンサン保育園の子供たちが太鼓部を見学!!
出雲農林発表会発表者及び時間について
6月18日(土)に開催を予定しております出雲農林発表会の発表者、発表時間をお知らせします。 地域の皆様、都合のよいお時間にお越しいただき、生徒の教育活動の成果発表をご覧ください。 出農発表会 発表順hp
バドミントン部 3年生引退式!
【植物科学科】古代出雲歴史博物館で田植えを行います。
植物科学科作物栽培コース3年生は、連携を行っております古代出雲歴史博物館で古代米(赤米)の田植え体験を行います。 記 1 日 時 6月13日(月)10時30分~11時30分 2 場 所 島根県立古代出雲歴史博物館