【学校行事】出雲農林高校発表会を開催します 下記の通り、出雲農林高校発表会を開催します。 平日ではありますが、ぜひお越しください!! なお、出農ショップにつきましては、保護者の方及び学校関係者の方に限定させていただきます。 大変申し訳ありませんがご理解のほどよろし
令和6年度 出雲農林高校 第1回一日体験入学の実施について 標記の件に関する実施要項を掲載しました。 参加申込については、しまね電子申請サービスの、「令和6年度 出雲農林高校 第1回一日体験入学 参加申込」から申し込んでください。 申し込み受付期間は、6月3日(月)~6月28日(
進路ミュージカルを鑑賞しました。 5月22日(水)に進路ミュージカル「いつか青空の下で」を鑑賞しました。 高校を卒業後、友達がそれぞれの進路に進んでいく中で、やりたいことを見つけられず悩んでいる主人公の物語です。この物語を通して、高校生年代の若者が将来の
壮行式を実施しました! 5月17日(月)に島根県高校総体に出場する部活動へ向けた壮行式を実施しました。 壮行式では各部の部長が総体に向けた意気込みの表明と、野球部を中心にした魂の応援が行われました。 県総体は前期が5月24日(金)~26日(日)
令和6年度各種総会を実施しました 5月17日(金)、生徒総会・農業クラブ総会・家庭クラブ総会を実施しました。令和5年度の事業報告、会計報告をはじめ、今年度の事業計画ならびに会計予算について審議しました。この総会をもって今年度の生徒会・農業クラブ・家庭クラ
令和6年度 PTA総会を行いました 5月11日(土)14時から本校体育館において、令和6年度のPTA総会を開催しました。 1年生:27名、2年生:35名、3年生:42名、計104名の保護者の皆様にご出席していただき、教職員も40名も出席しました。 総会で
令和6年度 3年保護者集会(進路指導部) 5/11(土)、PTA総会後に3年生保護者を対象に学年集会を実施しました。 3年生の進路の活動計画や参考資料について、「進路の手引き」を使って説明させていただきました。 およそ60名の保護者の皆様に参加していただきました
世界大会に出場するカヌー部の選手が「県高P連会長激励費」の贈呈を受けました 先日開催された、「2024カヌースプリント海外派遣選手選考会」の結果により、食品科学科3年の 多々納 真桜 さんと植物科学科3年の 立花 賢太郎 さん、飛田 統羽 さんの3名が日本代表に選考され、それぞれ世界大会に挑み
令和6年度 入学式を挙行しました 4月9日(火)、令和6年度の入学式を挙行しました。 黒崎校長より115名の入学が許可され、新入生の代表が誓いのことばを述べました。 新入生のみなさん、入学おめでとうございます!これから自分の可能性を見つけ、そして広げるた
令和6年度が始まりました 本日、新たに10名の先生方を迎えて新任式を行いました。 その後、第1学期の始業式を行い、令和6年度がスタートしました。 校長先生のあいさつは以下をご覧ください。 1学期始業式(R6/4/8)校長あいさつ
フラワーデザイン授業⑥ 植物科学科2年生・園芸装飾コース9名、3学期の実習では、卒業生のコサージュ、丸い花束、ボックスフラワーの制作を行いました。 <卒業生のコサージュ> 生徒全員が3年生への感謝を込めて制作したいという気持ちで一致し、今年度も
【動物科学科】出雲コーチン復活プロジェクトの活動がテレビで放送されます! 令和6年1月30日の読売新聞の全国版にて、本校が取り組んでいる出雲コーチン復活プロジェクトについて掲載して頂きました。その際、テレビの取材も行われており、それをもとに番組を制作され、その番組内で本校の出雲コーチン復活プ