【動物科学科】全国和牛能力共進会へ向けて集畜指導会に参加しました!

【動物科学科】全国和牛能力共進会へ向けて集畜指導会に参加しました!

 10月28日(木)、県立農林大学校で行われた集畜指導会に参加しました。これは、令和4年度に開催予定の全国和牛能力共進会の出場に向け、県内の和牛生産を学ぶ学生たちが、和牛の発育状況の評価や出品対策などを学ぶための取り組み

【植物バイオ】イズモコバイモ自生地整備活動を行いました!

【植物バイオ】イズモコバイモ自生地整備活動を行いました!

11月6日(土)、植物科学科 植物バイオ部門で取り組んでいるイズモコバイモの保護に向けた研究活動において、イズモコバイモが自生地している場所の整備活動を行いました。 この研究活動は、「イズモコバイモ」という島根県特有の希

【植物バイオ】地域と連携した海岸保護活動を行いました!

【植物バイオ】地域と連携した海岸保護活動を行いました!

植物科学科 植物バイオ部門において継続して取り組んでいる、地域と連携した長浜海岸の保護活動を今年度も実施しました。 今年度は新型コロナウイルスの影響により、形式を変更して実施しました。 〇海岸保護の意義を考える勉強会  

【出農そば部】「多伎の日」イベントでそば打ち披露しました

【出農そば部】「多伎の日」イベントでそば打ち披露しました

 11月3日(祝)文化の日、道の駅キララ多伎では1969年同日に多伎村が多伎町になったのにちなみ、地域振興を目的とする「多伎の日」の制定記念イベントが開催されました。全国的に新型コロナウイルス第5波が落ち着きつつある祝日

【動物科学科】1年生総合実習~草刈り~

【動物科学科】1年生総合実習~草刈り~

 動物科学科1年生の「総合実習」の大動物部門では、夏から秋にかけて刈り払い機を用いた草刈り実習を行います。草刈りを行う目的や刈り払い機を使用する際の注意点、エンジンのかけ方を学んでから、いざ圃場へ出て草刈りを始めます。初

【環境科学科】現場見学会に参加しました

【環境科学科】現場見学会に参加しました

10月26日(火)環境科学科2年生が出雲西高校2年生1名と、出雲地区建設業協会青年部様にご協力いただき、現場見学会に参加しました。 午前中は3班に分かれ、神門通り宇迦橋撤去工事および旧大社駅本屋保全修理事業の現場を見学し

【農業クラブ】第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会(結果速報)

 令和3年10月27日・28日に行われました第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会の結果が発表されました。  以下、入賞一覧です。なお、平板測量競技での入賞は、約40年ぶりです。おめでとうございました。