本校の創立80周年を記念する事業として、29人乗りマイクロバスの購入を行いました。
島根県立出雲農林高等学校創立80周年記念事業
本校は、昭和8年(1933)年3月31日に島根県立今市農業学校として、設立認可され、同年4月13日に入学式を行って以来、平成25(2013)年で80年を迎える。卒業生総数も1万1千人を超え、農業分野を中心として各分野で活
平成24年度出雲農林高等学校の学校評価について
平成24年度学校評価
海外研究部です
こんにちは!海外研究部です。久しぶりの更新となってしまいましたが、みんな元気に活動しています。 最近の海外研究部ですが、2月はバレンタインデーの前にブラウニーを作りました。今回は小麦粉の代わりに米粉を使ってみました。大き
出雲農林高校野球部 方針・施設等紹介パンフレット
出雲農林高校野球部 方針・施設等紹介パンフレット
海外研究部です
今回の海外研究部は、少し早めのハロウィン気分でパンプキンケーキを作りました。 10月31日に祝われるハロウィンは、もともとは古代ケルトで悪魔祓いと収穫への感謝として始まったお祭りだそうです。現在では子どもたちが仮装を
カヌー部活動の様子を紹介します
「出農太鼓」
荒茅支部総会
6月30日(土) 荒茅支部総会 荒茅支部の総会が「辰巳」において行われました。事務局からは1名参加し、80周年記念事業の説明を行い、協力の依頼をしました。 若手の参加もあり、盛大でした。16名の参加でした。
耕魂会 高松支部役員会
高松支部の役員会が開催されました。学校から校長、事務局の2名が出席し、学校の様子や部活動の活躍について紹介がありました。役員会では今年度の活動について話し合いが行われました。
学校だより月報4・5月合併号
学校だより月報4・5月合併号(表面) 学校だより月報4・5月合併号(裏面)
JRC部の活動
は、火曜日です。 JRC部の活動 募金活動や奉仕作業を行います。
トチの木の花
学校の正門から西側、寮に向かう道路にあるトチの木に花が咲きました。 トチの木の花はまるでクリスマスツリーのような形をしています。 ただ、花は木の高い位置に咲いているため、下からはなかなか見えにくいので 図書室から撮影し
私って食いしんぼ??
自分の畑に向かって歩いていたら、ネギのいい香りが漂ってきて 思わずネギ畑に足をはこんでしまいました(^O^)/ このネギたちは、『農業祭』で販売されるそうです! ・・・ずっと見ていたら食べたくなってきちゃった(・ω・)
秋の楽しみ!?
今日はサツマイモです!サツマイモと聞くと、 幼稚園でのお芋掘りを思い出すな~(^w^) 全身泥まみれになって大きな芋を掘ったんだよね♪ って勝手に自分の世界に入ってしまってスイマセン(T^T) みんなはサツマイモと聞いて