農林高校で野菜を栽培しているのは、路地野菜圃場とビニールハウスをもつ野菜育苗場の2つの場所です。その場所で採れた野菜を、園芸用土作業室で袋詰めします.。作業室は、生
カテゴリー: お知らせ
出雲市内専門高校説明会ご出席のお礼
7月1日(金)第2回目の出雲市内専門高校説明会が実施されました。多くの保護者・中学校の生徒の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
【動物科学科】家畜審査競技会で2年連続3冠達成!!
島根県の家畜審査競技会で、「団体の部」で最優秀賞「個人の部」で4人が最優秀賞に選ばれました。2
基礎学力定着事業WGをしました
7月1日(金)の午後に、1回目となる基礎学力定着事業WGを開催しました。今後、3か年に及ぶ文部科学省の研究開発事業を円滑に進めるための協議を行い、特に7月13日
主権者教育に関する教員研修会を開催
6月23日(木)の放課後、午後4時から教員の研修会を開催いたしました。「主権者教育に係る研修会」で、県教育庁から、2名の講師の方々にご講義をいただきました。
【動物科学科】TV(日テレ系Zip)の取材がありました
6月7日(火)の午後に日テレ系(Zip)の取材が、農林高校の動物園でありました。
【環境科学科】 1年生 平板測量の据付テストを行いました
1年生の総合実習では、測量の基本である平板測量を行っています。 平板測量とは・・・平板、三脚、アリダード、図紙、巻尺などを使って、点の位置を求める測量の事です。 入学してから約3カ月、初めての測量の実技試験で誰もが緊張し
1年生でCCPを使ったキャリア教育実施しました。
6月14日(木)の3限に環境科学科と動物科学科で、4限に植物科学科と食品科学科でCCPを使ったキャリア教育を行いました。 CCPとは、ジョブカフェしまねが開発した高校生の進路に対する自発的な動機を高め、就職や進学
公開授業週間!!
6月13日~17日公開授業週間でした。6月16日(木)・17日(金
【食品科学科】浜山あおい保育園さんの食育活動の様子
出雲サンサン保育園の子供たちが太鼓部を見学!!
第2回教育課程検討委員会の開催
6月14日(火)の放課後午後4時から、校長と教頭、各教科主任、各学科長が集まり来年度の教育課程の検討をしました。
第2回卒業生会館建設準備委員会の開催
6月13日(月)の放課後、第2回の卒業生会館建設準備委員会を応接室で行いました。
出雲農林発表会発表者及び時間について
6月18日(土)に開催を予定しております出雲農林発表会の発表者、発表時間をお知らせします。 地域の皆様、都合のよいお時間にお越しいただき、生徒の教育活動の成果発表をご覧ください。 出農発表会 発表順hp
【植物科学科】古代出雲歴史博物館で田植えを行います。
植物科学科作物栽培コース3年生は、連携を行っております古代出雲歴史博物館で古代米(赤米)の田植え体験を行います。 記 1 日 時 6月13日(月)10時30分~11時30分 2 場 所 島根県立古代出雲歴史博物館