総体報告会校長講話(H28.6.7) 5月27日(金)~5月29日(日)の前期総体、6月2日(木)~5日(日)の後期総体がそれぞれ行われ、本校の生徒も3年生を中心によく頑張りました。 6月7日(火)には体育館で全校生徒が
カテゴリー: お知らせ
【食品科学科】ぶどう収穫体験の開催について
上記の通りです。奮ってご参加下さい。
第1回学校評議員会が開催されました
6月7日(火)午後2時、学校評議員の5名の方にお集まりいただき出雲農林高校の第1回の評議委員会が開催されました。
3年生:進路別集会を行いました
6月7日(火)の放課後PM4:00から、3年生を対象にした進路別集会を行いました。3年生が希望する進進路別に集合して説明を受けました。
【食品科学科】ぶどう(デラウェア)収穫
出雲の名産、デラウェアの収穫が本校でも始まりました。 ハウスの中はぶどうの甘い香りでいっぱいです。
校内清掃をしました
6月3日(金)は総体後期期間中です。学校に残っている生徒・教職員で校内の清掃を力を合わせて普段できない個所を念入りに行いました。
溝口知事と一緒に島根県農産品のトップセールスに参加!
5月27日(金)と28日(土)の2日間、島根県の主力農産品である米の「つや姫」及びぶどうの「デラウェア」の販売促進の一環として、知事を代表とするトップセールスに本校食品科学科2年生の石原さんと常松さんが加わり協力しま
第1回サイエンスアプローチ講演会開催
5月30日(月)の3・4限に、1年生を対象に第1回サイエンスアプローチの講演会が開催されました。広島大学の生物生産学部准教授である西堀英明氏にご講演をいただきました
2年生のみんなで同和問題の歴史を学びました!
出雲農林高校では、毎学期3学年ともにホームルーム活動の中で、人権・同和教育を実施しています。 本日5月26日(木)は、2年生が島根県人権啓発センターより貸与していただいた視聴覚教材「ヒューマン博士と考えよう~差別から
総合体育大会に向けて
いよいよ高校総体が始まります。校内で活動している部活動のキャプテンに総体に向けての抱負を聞いて
卒業生 原綾海さん(カヌー)、大学でも頑張っています。
昨年、カヌー部で大活躍し、全国総体1位になった原綾海さんの大学での練習風景です。高校時代から常に自分を追い込んで練習していた原綾海さんですが、その練習もさらに厳しさを増しているそうです。卒業時にはシニア用パドルを贈りまし
生徒会・農業クラブ・家庭クラブ総会及び総合体育大会の壮行式
5月20日(金)生徒会・農業クラブ・家庭クラブ総会を実施しました。その後
進路ミュージカル
5月19日(木)に進路ミュージカルを行いました。今年で5年目になります。今年のミュージカルは「BACKTo THE TEACHER」でした。普通の日常を過ごす高校生
生徒作成保健だより 4月、5月号
新年度になり、生徒保健委員会も新メンバーとなりました。 今年度初の保健だより4、5月号担当は、3年植物科学科 川瀬 貴大君と樋野 久美子さんです。川瀬君は3年間保健委員をやってくれているベテランです。樋野さんと2人で協力
一年生校歌指導
中間試験の最終科目である「農業情報処理」を終わり、4限相当時に1年生は校歌練習をするために体育館に集まりました。指導は、音楽担当の教員である太田です。