【農業クラブ】鑑定競技県大会に出場しました 7月30日(金) 令和3年度 島根県学校農業クラブ連盟 農業鑑定競技県大会 が松江農林高校を会場開催されました。 本校からも各分野に5名ずつ学校代表として出場し、日頃の学習の成果を遺憾なく発揮しました。 【
【農業クラブ】平板測量競技県大会に出場しました 7月29日(木)に 令和3年度 島根県学校農業クラブ連盟 平板測量競技県大会 が本校を会場に開催されました。 本校の環境科学科から校内大会を勝ち上がった2チームが出場し、他校の代表チームとしのぎを削りました。  
【農業クラブ】意見発表・プロジェクト発表県大会に出場しました 7月15日(木)に益田翔陽高校で 令和3年度 島根県学校農業クラブ連盟プロジェクト発表県大会 令和3年度 島根県学校農業クラブ連盟意見発表県大会 が開催され、本校からも代表生徒が出場しました。 出場した生徒は堂々と発表を
【環境科学科1年】スイートコーンの栽培3 7月14日(水)にスイートコーンの収穫を行いました。 環境科学科1年生は「農業と環境」の授業で、スイートコーンの栽培実習を行っていました。 4月19日に播種を行い、かん水や除草作業をはじめとした栽培管理に各自で取り組み、
【環境科学科1年】校舎平面図の作製 環境科学科1年生は毎年、平板測量により校舎の平面図を作成しています。 本年度も校舎平面図の作製が始まりました。 授業で身につけた平板測量の技術を使い、早く正確に作図できるように一生懸命取り組んでいました。
【耕魂会】出雲市役所耕魂会の皆様より御寄附を頂戴致しました 出雲市役所耕魂会の皆様より、過分なる御寄附を頂戴いたしました。 生徒を代表して生徒会長の三上さん、副会長の林さん・北田さんが贈呈に立ち会い、会長の三上さんが代表し、お礼のあいさつを述べました。 お寄せいただいたご厚
【耕魂会】令和3年度 役員・常任理事・支部長会 報告 日時:令和3年6月20日(日) 11:00~12:00 場所:島根県立出雲農林高等学校 会議室 耕魂会役員・常任理事・支部長会が開催されました。 会長、校長(副会長)あいさつの後、令和2年度の事業報告・決算報告、
【1年生】校歌指導を行いました 1年生が校歌の練習を行いました。 本校の校歌は、昭和29年に創立20周年記念事業として池内友次郎氏によってつくられました。 歌詞には出雲の豊かな自然を感じさせる表現が多々出てきます。 講師として内田先生に来
総合体育大会の壮行式を行いました 5月21日(金)に壮行式を行いました。 換気、消毒、マスク着用、できる限り間隔を空けるなどの感染症対策をとりながら実施しました。 壮行式では、出場する選手を鼓舞するため野球部を中心として応援が行われました。 応援は、感染
【出農太鼓部】今年度最初の地域公演に出演させていただきました 2021年4月11日 斐川町直江で行われた『なおえ桜まつり』にて、和太鼓演奏をさせていただきました。天候にも恵まれ、新年度最初の公演を気持ちよく迎えることができました。昨年度は、新型コロナウイルスの影響で地域公演の機会が
令和2年度第3学期始業式を行いました 1月8日(金)が積雪のため臨時休校となったことにより、1月12日(火)に第3学期始業式を行いました。1学期・2学期に引き続き、今学期も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から放送による形式での実施となりました。今回の