9月9日(水)、畜産技術センターにおいて今年度第1回目の「出雲コーチン利用促進協議会」役員会が畜産技術センターで開催され、山根校長と福間動物科学科長が出席しました。 会議では、昨年度の事業についての結果報告と定期総会の資
カテゴリー: 魅力化プロジェクト
地域との協働事業 第1回出雲農業創生会議を開催!
【地域協働事業】令和2年度 第1回出雲農業創生会議 全体会を開催しました
【地域協働事業】第1回 事務局会を開催しました
【地域協働事業】本校の研究事例について発表しました。
【植物バイオ】イズモコバイモ自生地見学を行いました!
【食品科学科】農業技術センター果樹研究圃場への視察
令和元年度 研究実施報告書
【地域協働事業】伴走者との情報共有を実施しました。
令和2年度第1回出雲地区 GAP 推進協議会が開催されました
スマート農業を体験
BIGPADを活用した研究授業を実施しました(その2)
令和元年12月9日(月)動物科学科 糸賀友紀 教諭による動物科学科2年「畜産」の授業で、BIGPADなどICT機器を活用した研究授業が実施されました。 本校の牛舎では、地域との協働事業により「養牛カメラ」と
【環境科学科】ドローンを利用した測量実習を行いました
11月22日(金)、北陽技建株式会社より5名講師としてお越しいただき、環境科学科2年生がドローンを利用したレーザー測量実習を行いました。 始めに、この測量方法について概要を説明していただき、事前にドローンにより取得し解析
【食品科学科】和菓子親子体験を開催しました!
食品科学科3年生・和菓子研究班2名による和菓子親子体験を10月13日に開催しました。 この体験は課題研究の一環として、5~12歳のお子様と保護者の方を対象として開催しました。 今回の親子体験では、本校の食品科学科の加工品
全国 地域・教育魅力化フェスタ2019に参加しました
令和元年11月3日 島根大学大学会館にて開催された全国地域・教育魅力化フェスタ2019に参加しました。 このフェスタは「高校魅力化の未来を共に探究し、共に創る」ことを狙いとして、地域魅力化コーディネーター育成プログラムを