(家庭クラブ)【出雲農林高校×ホテル一畑】第二弾「レストラン&マルシェ」試食会

        7月8日(金)に、ホテル一畑にて、【出雲農林高校×ホテル一畑】第二弾「レストラン&マルシェ」試食会が行われました。これは、食品科学科3年 橘 咲季さんが、昨年度の「牛乳・乳製品利用料理コンクール島根県大会

平成28年度第1回校内球技大会

平成28年度第1回校内球技大会

7月6日(水)に今年度初めての校内球技大会が行われました。 当日は梅雨の時期にもかかわらず、晴天に恵まれ、何年かぶりにグラウンドでのソフトボールができました。 ただ、非常に気温が上がり、熱中症対策をとりながらも心配すると

【食品科学科】トマトジュース製造

かんぱーい

トマトジュースとはどのようなものがご存知ですか?JAS規格によってトマト加工品は細かく分類されています。詳しくはこちらをクリック‣‣‣JAS規格によるトマト加工品の定義(一部抜粋) 本校のトマトジュースは、トマトと食塩の

【食品科学科】食品が固まる原理(ペクチン)

観察中

1年生では食品が固まる原理について学びます。ジャムが固まる(ゼリー化する)のに必要な三要素のひとつである≪ペクチン≫について実験しました。   【写真1】試験管に果汁(リンゴ、ブドウ、モモ)を絞り出し中 【写真2】果汁と

【食品科学科】イチゴジャム・リンゴジャム・マーマレードについて

あまなつカット

ジャムは、果実中のペクチンが、酸と糖の作用によってゲル化したものです。そのため、ペクチンの性状や量、糖量・有機酸量(pH)がゲル化やゲルのかたさに大きな影響を及ぼします。このため、ペクチン・糖・有機酸をゼリー化の3要素と