10月17日と24日の二日にわたって、植物バイオ部門の3年生で芋掘りをしました。このサツマイモは、昨年度植物バイオの技術で作った無病苗を、年度初めに畑に植えたものです。植物バイオ部門では、生徒が自らバイオテクノロジーを活
カテゴリー: 在校生の方へ
農業祭フリーマーケット販売品募集
11月19日(土)に開催される農業祭でフリーマーケットを行い、収益を募金する予定です。販売する日用品・贈答品・衣類など(新品に限る)を募集しています。ご協力いただける保護者の方は、お子様を通して11月15日までに職員室へ
主権者教育講演会を行いました
【健康相談部】9月号保健だより
生徒保健委員会作成 ほけんだより9月号です。担当は動物科3年生 三宅涼太くんと三浦まりさんです。 テーマは「風邪予防」と「そうじ」です。
スクールカウンセラー来校日のお知らせ(2学期)
スクールカウンセラーの来校予定日(2学期) 9月28日(水) 10月12日(水)☆ 11月9日(水) 12月7日(水)☆ 12月21日(水)☆ 9:30から13:30(2・3・4限)、☆印の日は10:00から12:00(
第66回全国高P連千葉大会に参加
平成28年度体育祭の様子
【植物科学科】ハマボウフウの研究で日本砂丘学会最優秀賞!!
8月25日(木)に出雲市の農業技術センターで日本砂丘学会全国大会が開催されました。植物科学科植物バイオ専攻生がハマボウフウの研究について発表しました。全国の大学の先生方、大学院生の方々の立派な発表に混じって発表しました
平成28年度2学期始業式
平成28年度第1回一日体験入学の様子
【速報】プロジェクト発表「ハマボウフウ」の研究 中国大会最優秀賞受賞
本日、鳥取県で中国地区の農業クラブプロジェクト発表大会が開催されました。植物科学科3年の3人が挑んだ「ハマボウフウ」の研究が中国地方最優秀賞となりました。速報です。
【食品科学科】島根県農業技術センター視察
夏休みを利用して、ぶどう・柿・いちじく・梨など、果樹について勉強してきました。 説明していただきました 果樹科 安田科長 様 ありがとうございました。
【健康相談部】8月号保健だより
生徒保健委員会作成 ほけんだより8月号です。担当は食品3年 長島 啓人君、と黒目 愛果さんです。 テーマは「食中毒について」と「夏風邪について」です。
【健康相談部】7月号保健だより
生徒保健委員作成 保健だより 7月号です。今回の担当は保健委員長の食品3年 今岡 央君です。保健委員会として今年の活動目標は「校内ピカピカ」をめざし活動しています。今回は掃除中、気づきにくく汚れている箇所を写真でわかりや
【健康相談部】6月号保健だより
生徒保健委員会保健だより6月号です。作成は環境3年の柳楽 大空君と城戸 奏美さんです。 テーマは熱中症予防と校内環境整備についてです。