令和3年6月12日(土) 出雲市民会館大ホールにて「令和3年度 出雲農林高校発表会」を2年ぶりに開催することができました。この発表会は、農業クラブ活動の「意見発表」と「プロジェクト発表」の校内大会を兼ねており、
カテゴリー: 農業クラブ
【動物科学科】農業クラブ家畜審査競技県大会開催
2019全国農業高校収穫祭について報告します
11月9日(土)~11月10日(日)、東京駅の大丸ならびに八重洲地下街にて行われた2019全国農業高校収穫祭へ食品科学科2年生2名、1年生2名の計4名で参加しました。本校で製造したプレスハムやヨーグルト、ジャムを販売し、
【農業クラブ】FFJ検定「特級」に合格しました!!
動物科学科3年、蝶野颯馬くんがFFJ検定特級に合格しました。プロジェクト学習で取り組んでいる「ヤギのしつけと人への順応 PartⅤ~動物と人の共生・全国発信~」で出願し、本校で初の合格となりました。蝶野くん、おめでとうご
【農業クラブ】農業クラブ全国大会成績報告(第2号)
10月23日(水)に開催された「第70回日本学校農業クラブ全国大会(南東北大会)」の詳細を報告します。意見発表会、農業鑑定競技会、平板測量競技会に出場し、7名の生徒が優秀賞を受賞しました。詳しくは第70回日本学校農業ク
【農業クラブ】第70回日本学校農業クラブ全国大会(結果速報)
10月23日行われた全国大会の結果速報です。 ○意見発表会(分野:Ⅰ類) 佐野 瑞姫(食品2年) 入賞 ○農業鑑定競技会 6名入賞 農業:高橋里菜(植物3年) 園芸:糸賀祥治(植物3年) 土木:濵村 翼(環境3年
令和元年度 先進地留学研修について報告します
令和元年度の先進地留学研修を夏休みに実施しました。今年度は、5名の生徒が研修に参加しました。この研修は、先進的な農家にホームステイし、実践的な農業の研修を受け、将来の進路決定の一助にするため毎年実施されています。今年度は
【農業クラブ】令和元年度平板測量競技 県大会が行われました
7月29日(月)本校にて標題の大会が開催されました。出雲農林高校2チーム、松江農林高校2チームが出場し、測量作業の正確さ、図面の正確さ、作業態度などを競い合いました。 総合結果は、環境科学科2年生 田原 翼 君、武田
【農業クラブ】令和元年度農業鑑定競技会県大会の結果を報告します
7月26日(金)、松江農林高校で標題の大会が開催されました。島根県内の農業系高校5校の代表者170名が出場しました。本校からは、56名の生徒が出場しました。10月に行われる農業クラブ全国大会への出場にも影響する大会なので
島根県学校農業クラブ 意見発表 3部門制覇しました!!
7月10日(水)矢上交流センターで農業クラブ 意見発表県大会が行われました。 ●意見発表とは農業クラブ員が日頃考えている農業や環境、食品に関する疑問やその解決策及び体験について考えや抱負を発表することを趣旨とした大会です
【環境科学科】平板測量競技 校内大会を行いました
7月9日(火)平板測量競技 校内大会に2年生10チーム、3年生2チームが参加しました。 外業では境界測量の一次作業、距離測量の二次作業、内業では図面作成や面積計算など一生懸命各班で協力しながら取り組んでいました。2年生は
【農業クラブ】農業鑑定競技 校内大会を実施しました
6月18日に、標題の大会を開催しました。この大会は、全国大会に向けた校内予選会でもあります。1~3年生がそれぞれの専門分野の競技に取り組みました。各区分の上位者は7月末の県大会に出場します。
令和元年度 出雲農林高校発表会 結果のお知らせ
6月15日(土)に出雲市民会館で開催した「出雲農林高校発表会」の結果をお知らせします。 意見発表は、クラスの代表者より12題、どれも生徒の日頃の学習を通しての考えや目標、夢などが綴られた発表でした。プロジェクト発表は各学
【動物科学科】「農業クラブ 家畜審査競技県大会」三部門制覇!!!
出雲農林高校発表会のご案内
令和元年6月15日(土)に出雲市民会館で「令和元年度 出雲農林高校発表会」を開催します。この発表会は、農業クラブ活動の「意見発表」と「プロジェクト発表」の校内大会を兼ねております。また、本校の教育活動の様子を地域の皆様に