【バドミントン部】島根県高校バドミントン新人大会 結果報告 10月31日(金)、11月1日(土)、2日(日)の3日間、出雲市の「だんだんトマトアリーナ」で行われました。各選手がベストを尽くしました。 【男子団体】 出雲農林 vs 松江農林 0-3 初戦敗退 【女子団体】
【動物科学科】全日本ホルスタイン共進会に参加しました! この度、第16回全日本ホルスタイン共進会に、本校動物科学科3年生5名と「ホワイトムーン号」が島根県代表として出場いたしました。5年に一度開催される「乳牛のオリンピック」とも称されるこの大会は、日頃の学習と実習の成果を発
【環境科学科】2年生が現場見学に出かけました 2025/10/28(火) 環境科学科2年生が出雲市内の建設現場の見学に出かけました。 当日は島根県出雲地区建設業協会青年部会のご支援を受け、「大社日御碕線道路災害復旧工事」「斐川上島線総合交付金工事」の現場を見学しまし
【農業クラブ】農業クラブ全国大会西関東大会の参加報告(最優秀賞受賞) 10月20日(月)~23日(木)にかけて山梨県、東京都、神奈川県の一都二県で実施された第76回日本学校農業クラブ全国大会西関東大会に意見発表1名、農業鑑定競技8名、クラブ員代表者会議1名、計10名で参加しました。 結果は
【カヌー部】中国新人戦に出場しました 2025/10/24(金)~26(日) 山口県中山湖特設カヌー競技場にて行われた「第13回中国高等学校新人カヌースプリント選手権大会」に出場しました。今回の大会では1、2年生が出場しました。 結果は以下の通りです(決勝進
【出農太鼓部】活動報告 10月25日(土)JA斐川、26日(日)JA高松にて公演活動を実施しました。 両日ともに天候にも恵まれ、良い公演となりました。ご覧になっていただいた皆さんありがとうございました。 次回の公演は、11月9日(日)加茂交流セ
【進路指導部】1・2年生進路講演会を実施しました! 10月23日1・2時間目に1・2年生を対象とした進路講演会を実施しました。 今回は、ベネッセコーポレーション島根県担当者の神谷 咲希様にご講演いただきました。 今年度実施した基礎力診断テストのデータを基にした振り返りや、
【出農太鼓部】活動報告 10月19日(日)に「檜山コミセン」「直江コミセン」にて公演を行いました。 前日が大雨だったため心配していましたが、当日は天候にも恵まれ、無事に公演を行うことができました。 また、同日に2か所での公演をさせていただき、多
【環境科学科】林業体験に出かけました 2025/10/14(火) 環境科学科の1年生が林業体験に出かけました。 NPO法人もりふれ倶楽部さまご協力のもと、飯南町来島にてチェーンソーの扱い方や倒木を体験しました。 はじめてのことばかりで慣れない手つきではありま
【出農太鼓部】活動報告 10月13日(月)に「八野神社」にて公演を行いました。 当日は天候にも恵まれ、多くの方々にご覧いただきました。本当にありがとうございました。 次回の公演は10月18日に「伊波野コミセン」にて行 います。引き続き応援よろし
【進路指導部】1年生の進路ガイダンスを実施しました! 10月9日(水)の5・6限に、1年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。 今回のガイダンスでは、各学科の進路状況や将来の希望に合わせ、様々な分野や職業の専門家の方々に来校していただきました。 生徒たちは、自分の希望
【カヌー部】滋賀国スポへ参加しました 2025/10/02(木)~06(月) 滋賀県で開催された「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025」にて、カヌー(スプリント)競技が10月2日~6日の日程で東近江市で行われました。カヌー部からは5名の選手が島根県代表と
【体験入学】令和7年度 第2回 一日体験入学を実施しました。 10月4日(土)、今年度第2回目の一日体験入学を実施しました。 各コースでの活動の様子は以下をご覧ください。 R7 第二回一日体験入学 活動風景 11月15日(土)には、本校の最大行事である「農業祭」を開催します。 展示
【環境科学科】1年生が現場見学に出かけました 2025/09/10(水) 環境科学科の1年生29名が現場見学に出かけました。 当日は防災関連の河川工事現場の見学と由志園を見学しました。 現場で使用される道具や成果、仕事内容を実際に働いておられる方より説明いただくこと
【出農太鼓部】活動報告 9月20日(火)に北陽小学校で行われた「川跡ふるさと祭り」にて公演を行いました。 激しい雨の中の公演でしたが、多くの方々にご覧いただきました。本当にありがとうございました。 次回の公演は10月13日に「八重神社」にて行