Skip to content
島根県立出雲農林高等学校

島根県立出雲農林高等学校

見つけよう 自分の力の可能性

Menu

  • HOME
  • 学校紹介
    • 校長挨拶
    • 沿革
    • グランドデザイン
    • 教務部
    • 進路指導部
    • 図書部
    • 健康相談部
    • 学校紹介動画
  • 学科紹介
    • 植物科学科
    • 環境科学科
    • 食品科学科
    • 動物科学科
    • 生徒募集
    • 一日体験入学
  • 生徒の活動紹介
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • 生徒会活動
    • ふれあい動物園
    • 出農ショップ
  • お知らせ
  • 行事予定
    島根県立出雲農林高等学校

    令和元年度PTA総会の実施ならびに資料頒布会の実施

    5月11日(土)に令和元年度のPTA総会を行いました。総会に先立って進路講話「進路決定を成功させるために」を高橋龍彦さん(さんぽう専任講師)にしていただきました。企業研修・高校や大学での指導の豊富な経験を元にした話はとて

    2019年5月13日 お知らせ, 行事報告 詳しく見る

    平成31年度 学校だより(4月号)

    平成31年度の学校だよりです。下のリンクをクリックしてください。 学校だより H31_0426

    2019年4月26日2019年4月26日 IZUNO TIMES, お知らせ 詳しく見る

    【動物科学科】今年初めての移動動物園を開催しました!!

    【動物科学科】今年初めての移動動物園を開催しました!!

     動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。  ふれあいコーナーにはモルモット、マウス、犬、ヤギ、ミニブタが参加し、展示コーナーには様々な種類のハムスタ

    2019年5月11日 ふれあい動物園, 動物科学科 詳しく見る

    【動物科学科】動物広場~春の出産ラッシュ!!

    【動物科学科】動物広場~春の出産ラッシュ!!

     暖かくなり、「うさぎ」「ヤギ」が出産しました!! うさぎは白色のお母さんが6匹、黒色のお母さんが8匹産み、子育て奮闘中です。 ヤギは2月に白色の「はな」が3頭産み、今は親子で元気に走り回っています。茶色の「リリー」が5

    2019年5月11日 ふれあい動物園, 動物科学科 詳しく見る

    耕魂会 兵庫支部総会

       4月20日(土)兵庫県神戸市において、耕魂会の兵庫支部総会が開催されました。坂根副会長と事務局で兵庫県に向かい、兵庫支部より5名に参加していただきました。    事務局より、本校での1年間の活動や学校の様

    2019年5月12日2019年5月12日 お知らせ, 写真ギャラリー, 地域・保護者の方へ, 耕魂会(卒業生の方へ) 詳しく見る

    【食品科学科】柳田系デラウェアの接ぎ木苗を定植しました

       本校では優良系統デラウェア(通称:柳田系)の苗を育成し、出雲ぶどう部会の皆様に提供しています。地域や研究機関と連携し、生産者の方が求めている苗を『より高品質で大量生産するためにはどうしたら良いか』をテーマ

    2019年5月11日 写真ギャラリー, 食品科学科 詳しく見る

    【進路指導部】H30年度進路状況

    昨年度の進路状況をExcelファイルで掲載いたします。参考までにご覧ください。 進路状況【HP用】  

    2019年5月11日 お知らせ, 中学生の方へ, 地域・保護者の方へ, 進路指導部 詳しく見る

    【食品科学科】ウメジュースを作りました

    【食品科学科】ウメジュースを作りました

    1年瓶の中で寝かせたウメシロップを、そのまま飲めるストレートタイプのジュースにしました。瓶へジュースを注ぐ機械がないため、やかんを使って人の手で注ぎますが、最後のふたをしめる作業は、エアー式打栓機という機械でふたをしめま

    2019年5月10日 中学生の方へ, 地域・保護者の方へ, 食品科学科 詳しく見る

    植物1年農業と環境 トウモロコシとナスの定植

    5月8日に総合実習でトウモロコシとナスの定植を行いました。トウモロコシを6株、ナスを3株生徒自身が作った畝へ定植しました。トウモロコシに関しては4月18日に播種を行い、その後の水やりは生徒自身が行いました。発芽の仕方に個

    2019年5月10日 中学生の方へ, 地域・保護者の方へ, 植物科学科 詳しく見る

    【食品科学科】筍の水煮缶詰実習を行いました

    【食品科学科】筍の水煮缶詰実習を行いました

    毎年、安来市島田(しまた)町から小筍を購入させてもらっています。しまたの筍は繊維質が少なく、柔らかくておいしいのが特徴です。その秘密は土にあるそうです。粘土質の赤土で育った筍は繊維質が少なくなるようです。    4月20

    2019年5月9日2019年5月9日 中学生の方へ, 地域・保護者の方へ, 食品科学科 詳しく見る

    JFAサッカーリーグ2019島根3部(東部B)第1節

    4/13(土) リーグ戦第1節 [出雲工業G] 出雲農林 VS 三刀屋 前半:0-0後半:0-0------合計:0-0 当日は少し気温が高かったのですが、選手の立ち上がりは良く、相手チームより多くのシュートを打つことが

    2019年4月13日2019年4月13日 サッカー部 詳しく見る

    JFAサッカーリーグ2019島根3部(東部B)第3節

    【試合結果】 4月28日(日) リーグ戦第3節[出雲農林G] 出雲農林 VS 大田 前半:2-0 後半:3-3 -------- 合計:5-3 得点者:槇野、池淵、有田 前日からの雨でグラウンドのコンディションがやや悪い

    2019年4月29日2019年4月29日 サッカー部 詳しく見る

    JFAサッカーリーグ2019島根 3部(東部B)第5節

    5/3(土) リーグ戦第5節[出雲工業G] 出雲農林 VS 出雲工業B 前半:1-1 後半:1-0 -------- 合計:2-1 得点者:池淵 当日は、快晴で暑い中試合に臨みました。前節では2-1で惜しくも出雲Bに負け

    2019年5月6日2019年5月6日 サッカー部 詳しく見る

    JFAサッカーリーグ2019島根3部(東部B)第4節

    【試合結果】 4月30日(火) リーグ戦第4節[出雲工業G] 出雲B VS 出雲農林 前半:1-0 後半:1-0 -------- 合計:2-0 前節のリーグ戦同様、試合前のモチベーションは良い状態でした。前半はディフェ

    2019年5月9日 サッカー部 詳しく見る

    「こころとからだの講演会」を開催しました。

    5月9日(金)1限、全校生徒を対象に「性について一緒に考えてみませんか?」と題し、島根県立大学出雲キャンパスより狩野鈴子先生に講演をいただきました。 男女の体の仕組みや妊娠の成立、また男女の交際のあり方について、思春期ま

    2019年5月9日 健康相談部 詳しく見る
    92 / 141« 先頭«...102030...9091929394...100110120...»最後 »
    HOME>新着情報一覧>Page 92
    • 在校生の方へ
    • 中学生の方へ
    • 耕魂会(卒業生の方へ)
    • 地域・保護者の方へ
    • HOME
    • 校長挨拶
    • 沿革
    • 教務部
    • 進路指導部
    • 図書部
    • 健康相談部
    • 植物科学科
    • 環境科学科
    • 食品科学科
    • 動物科学科
    • アクセスマップ
    • お知らせ
    • 一日体験入学
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • 生徒会活動
    • ふれあい動物園
    • 出農ショップ
    • 出雲農トピックス
    • 学校紹介動画
    • 学校評価
    • 学校教育計画
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 部活動にかかる活動方針
    • 学校だより 月報
    • IZUNO TIMES
    • 新着情報一覧
    • サイトマップ
    Copyright © 2025 島根県立出雲農林高等学校