【動物科学科】県内企業視察研修に行きました。 9月10日(水)に動物科学科1年生が県内企業視察研修にでかけました。 島根中酪、藤増牧場、坪内総合ビジネスカレッジの3つの企業や施設を見学をさせていただきました。この取り組みは、地域産業を担う地元企業に出かけ、動物に
【植物科学科】果樹 ぶどうの販売をしました(4) 果樹専攻生です! 今年度、最後のぶどうの販売を行いました。シャインマスカットの房売りと粒売りを販売し、多くのお客様に買っていただきました。 来年度はもっと美味しいぶどうを作るぞ!! ※本校のぶどうは島根県G
【植物科学科】果樹 優良ぶどう品種の苗木を育てています 果樹専攻生です! 私たちが栽培している『優良系統デラウェア』の苗木がすくすくと育っています!冬の時期に接木をして、春に定植し、ここまで育ちました。 今日は出荷先のJAしまね出雲地区本部の方が苗木の状況を確認
【植物科学科】果樹 イチジクの販売を行いました 果樹専攻生です! イチジクの校内販売を行いました。今年のイチジクは実も大きく、甘く育てることができました。販売ではたくさんの方に購入していただきありがとうございました。アンケートにも協力いただきました。来年度への参考にさ
【植物科学科】果樹 イチジクの収穫時期になりました 果樹専攻生です! イチジクの収穫時期になりました。本校でも今週から来週にかけて収穫・販売を行う予定です。それに先立ち、お世話になっている出雲市多伎町の伊藤農園さんへ訪問し、収穫における注意点や、パック詰めでの規格について
【食品科学科】1年生 ダイコンの播種を行いました。 夏休みの農場当番でダイコンの播種を行いました。 暑い中の作業でしたが、夏のトウモロコシ栽培よりも慣れた手つきで取り組むことができました。 10月の終わり頃に収穫予定です。楽しみですね。
【環境科学科】ハクサイの播種を行いました 2025/08/27(水) 環境科学科の1年生がポリポットへ、ハクサイの播種を行いました。 春から夏にかけてはトウモロコシを、秋から冬にかけてはダイコンとハクサイを育て、収穫します。 本日はハクサイの種子をポットに播きま
【植物科学科】果樹 NHKの取材を受けました! 果樹専攻生です! なんと!私たち神紅研究班はNHKの取材を受けました。ホームページやインスタグラムを見てくださり、オファーがありました。とても緊張しましたが、収穫や販売の様子、神紅にかける想いを伝えることができました。こ
【植物科学科】果樹 ぶどうの販売をしました(3) 果樹専攻生です! 8月20日に校内販売を行いました。多くの先生方や生徒のみなさん、お買い上げありがとうございました。 ※本校のぶどうは島根県GAP認証を取得しています。安心安全な生産に取り組んでいます。 &
【食品科学科(食品栄養コース)】食物調理技術検定1級を受験しました 食品栄養コースの3年生5名が受検しました。 6月から献立作成を始め、指定調理のねじ梅とカスタードプディングは各自が納得のいくまで何度も何度も練習をしました。5名全員合格しました。 〇献立の主題:22歳兄の就職祝い[身体活
【農業クラブ】日本学校農業クラブ中国ブロック連盟大会結果 令和7年8月8日(金)に岡山国際交流センターで開催された第45回日本学校農業クラブ中国ブロック連盟大会に意見発表会とプロジェクト発表会に参加しました。本校からは意見発表会に2名、プロジェクト発表会に2グループ参加しました
【植物科学科】果樹 ぶどうの販売をしました(2) 果樹専攻生です! 8月14日にシン・七恵祭に参加させていただきました。今回は粒売りでぶどうを販売しました。多くのお客様に購入していただき、ありがとうございました。 ※本校のぶどうは島根県GAP認証を取得して
【出農そば部】『第15回全国高校生そば打ち選手権大会』に出場しました! 標記の大会が、8月6日(水)東京都立産業貿易センター浜松町館で開催され、本校そば部が出場しました。全国から19校27チームが参加し、「そば打ち」の技能を競い、全国の仲間と交流を図りました。 競技方法は、3人1組でそば
【植物科学科】果樹 ぶどうの販売会をしました 果樹専攻生です! 8月11日にラピタ本店にて、ぶどうの販売を行いました。私たちが愛情持って育てた『シャインマスカット』『神紅』を販売することができました。 お客様からの評判も良く、お褒めのお言葉と「がんばって!」と応援も