【植物科学科】果樹 干し柿をつくりました

秋の風物詩といえば、『干し柿』です!軒下に吊るされた様子は風情や情緒がありますね。冬での保存食にもなります。
 
果樹の授業・実習で干し柿作りをおこないました。生徒たちは包丁を上手に使いながら皮をむくことができました。
「子どもの頃に食べたことある!」「おばあちゃんちで見たことある!」と興味津々です。
 
味わいは干されることによって、渋みが抜けて、甘くてねっとりした食感になります。
雨の当たらない風通しの良い場所で、天日干しして作ります。できたらみんなで試食します!たのしみ~♪
 
 
●包丁、気を付けてくださ~い💦
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
●きれいに皮がむけました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
●吊るしていきます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~お知らせ~

島根県オリジナル品種”神紅(しんく)”研究班のofficial Instagramを開設しました。
日々の課題研究の活動の様子を投稿しますので、たくさんの方からのフォローをお待ちしています!

出雲農林高校公式 『神紅研究班』リンク先↓

https://www.instagram.com/shinkukenkyuuhan?igsh=MXVmc3J2eG5vMzgy

島根ぶどう 神紅SHINKU公式サイト↓

https://shinku-shimane.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【植物科学科】果樹 干し柿をつくりました:関連情報