【植物科学科】果樹 美味しまね認証を取得しました! 果樹専攻生です! 島根県GAP認証の「美味しまね認証」をぶどうの部門で取得することができました!!昨年度に審査を受けて、結果を待ちに待っていましたが、めでたく取得することができました。 美味しまね認証とは・・・産品が県の
メッセージ04【Inter High 2025 in Shimaneに向けて】 2025(令和7年)のインターハイは中国地区で開催されます。島根県では、6競技(フェンシング、バレーボール男子、レスリング、なぎなた、体操競技、カヌー)が実施され、各地区の推進校を中心に大会PRや選手をお迎えする準備を
【植物科学科】果樹 苗木の定植を行いました 果樹専攻生です! 3月に接木を行った苗木が順調に育ち、先日無事に定植することができました。害虫が葉っぱを食害するので、気をつけなくてはいけません!他の果樹の管理も行いながらなので管理が大変ですが、がんばるぞ!  
【植物科学科】トマトの管理をしました① 2年生の科目「野菜」の授業でトマトに支柱を立て、誘引を行いました。 一本一本葉や茎を傷めないようにテープナーを用いて誘引しました。 最後に生育調査を行いました。これからの成長が楽しみです。 【支柱立て】 【誘引】 【生
【カヌー部】 県高P連会長激励費の贈呈を受けました 「2025 カヌースプリント海外派遣選手選考会」の結果により、来月、石川県小松市で開催される「2025 アジアパシフィック スプリントカップ」の出場権を得た3名の選手が、本日本校校長室において、島根県高P連会長激励費の
【植物科学科】果樹 ブドウ「神紅」の栽培技術研修会をしました 果樹専攻生です! 本校では神紅の栽培を行っています。私たちは3年生女子4名で島根県オリジナル品種である「神紅」の普及を通して地域農業の活性化を目指すプロジェクト(課題研究)を行っています。 今日は、島根県東部農林水産振興
【植物科学科】トマトの定植を行いました 2年生科目「野菜」の授業で大玉トマトの定植を行いました。品種は「ホーム桃太郎」です。 一人3株を管理し、トマト栽培の知識と技術を学びます。 一株一株丁寧に植え付けました。定期的に生育調査や栽培管理を行っていきます。
【植物科学科】スイートコーンの種まき 3年生科目「野菜」の授業でスイートコーンの種まきを行いました。品種は「ほしつぶコーン」です。 約3,000粒をまきました。さすが、3年生手際よく実習をしていました。 1年生~3年生で管理を行い、7月の終業式前には販売がで
【出農太鼓部】活動報告 4月26日(土)イオンモール出雲、27日(日)古代出雲歴史博文館にて公演を行ってきました。 両日とも多くの皆さんに公演を見ていただきました。ありがとうございました。 次回は5月4日(日)道の駅キララ多伎にて行います。 引
メッセージ03【春の移動動物園】 動物科学では、地域のイベントで「春の移動動物縁」を開催します。 ぜひ、お越しください。詳細詳細は、出雲農林高校ふれあい広場official Instagramでご確認ください。 ※天候などの事情で開催中止の判断をした
メッセージ02【多様な活動・心温まる贈り物】 出雲農林高校には、体育系や文科系のよく学校にある部活動のほかに、教科クラブ(農業クラブ・家庭クラブ)活動もあります。 今回、家庭クラブの活動として新入生(1年生)や新着任の教職員の皆さんに手作りのクッキーをプレゼント
メッセージ01【部活動】 出雲農林高校の最近の話題を不定期で紹介をします。ぜひご覧いただき出雲農高校の生徒の活動を知っていただければ幸いです。 <その1> カヌー部から3名の生徒が、日本代表選手として、「2025カヌースプリント アジア・パシ