食品科学科1年生の授業で『農場におけるリスク評価』を行いました。 本校ではGAP(農業生産工程管理)の実践・認証取得に取り組んでおり、社会的関心の高い『安心安全な農業実践』について学習しています。 今回は【農場・調
カテゴリー: 食品科学科
【食品科学科】モーリンベーカリー校内販売〈9月〉
【食品科学科】3年生食品製造の授業の様子
【食品科学科】イチジクの誘引と収穫の様子
【食品科学科】第2回一日体験入学に向けて ~企画会議の様子~
【食品科学科】ハクサイの播種をしました!
【食品科学科】シャインマスカットの収穫・販売実習を行いました
【食品科学科】1年生が夏期実習を行いました!
【食品科学科】令和2年度 食品科学科第3学年 プロジェクト中間発表の開催
モーリンベーカリー校内販売
【食品科学科】農業技術センター果樹研究圃場への視察
【食品科学科】ブドウの袋かけ実習
【食品科学科】シャインマスカットの摘粒実習の様子
2019全国農業高校収穫祭について報告します
11月9日(土)~11月10日(日)、東京駅の大丸ならびに八重洲地下街にて行われた2019全国農業高校収穫祭へ食品科学科2年生2名、1年生2名の計4名で参加しました。本校で製造したプレスハムやヨーグルト、ジャムを販売し、
令和元年度 農業祭情報⑧【食品科学科による漬物製造の様子です!】
11月に入り、食品科学科では漬け物の準備を進めています。 ≪キムチ≫1年生の科目【農業と環境】で栽培した白菜を畑で収穫後、加工室まで運び洗いました。 その後、室内へ運び入れ刻み、さらにすすぎ、食塩で下漬けをしました。