4月27日にロングホームルームの時間を利用して開催しました。目的はクラスの団結力を強めること、辛くても自分のため、人のために頑張ることを体験することです。初めは、何度練習しても1度も飛べなかったクラスもありましたが、並び
投稿者: soumub
平成29年度始まる!
平成29年4月7日(金)に平成29年度がスタートしました。 今年は三島一友校長先生が新たに着任されました。校長先生の着任式の後、新しく着任された12名の教職員の皆さんの着任式を行いました。その後、始業式を行いました。 明
平成28年度第2回学校評議員会の開催
避難訓練を実施しました
2月1日、火災を想定した避難訓練を行いました。3年生は学年末試験を終え、1・2年生だけの避難訓練でしたが、避難完了まで4分45秒と迅速、かつ冷静に行動できた生徒は、観察の教員から避難状況良好というプラス評価を受けました
1年生英語検定全員受験実施!!
1月20日(金)、日本英語検定協会の英語検定を実施し、1年生のうち、既に3級を取得している生徒とインフルエンザ等で欠席した生徒を除く133名が受験しました。これまでに学習したことを思い出しながら、約60分間、真剣に問題
平成28年度3学期始業式の様子
1月6日英語検定模擬試験について(連絡)
希望者対象の模擬試験は、1年生の教室で行います。1年植物科学科・1年動物科学科の生徒は1年植物科学科の教室。1年環境科学科・2年生の受験者は1年環境科学科の教室、1年食品科学科の生徒は1年食品科学科の教室です。集合時間
【食品科学科】2年生4人がそば打ちの指導を行いました
食品科学科2年生で「課題研究」の一環としてそば打ちの指導を学んでいる4名が、12月27日(火)、CSいずも放課後デイサービス塩冶事業所から来校された児童・職員の方々にそば打ちの指導を行いました。今年度、出雲市のイベント
英語検定対策補習を開催しました!!
来年1月20日(金)、1年生の3級未取得者全員が、実用英語技能検定を受験します。多くの生徒が合格できるよう、12月26日(月)、27日(火)の午前中、希望者を対象に補習を行い、両日とも1・2年生合わせて約60人が勉強に
平成28年度2学期終業式
H28第2回球技大会の様子と結果
2学期避難訓練の様子
農業祭終了!!多くの方のご来場ありがとうございました
小雨が降る中、早朝より多くの方にご来場いただき、即売品も昼前には完売となりました。生徒たちが丹精込めて作った農作物や加工品をお買い上げいただきありがとうございました。また、日ごろ学んだことをまとめた掲示や、文化部の作品を
平成28年度農業祭1日目の様子
短期留学生マイサラさん帰国
11月4日、マレーシアからの短期留学生マイサラさんの最終登校日でした。約1か月間、共に過ごした動物科学科1年生のみんなは、日本語が分からないマイサラに、英語で話しかけ、彼女の学校生活を支えてくれました。「マイサラの笑顔