【植物バイオ】校外活動場所の見学会を行いました! 2月10日(水)、植物科学科1年 植物バイオ部門の総合実習において、校外活動場所の見学会を行いました。 植物科学科植物バイオ部門においては、課題研究や総合実習の学習活動において、校外での活動を多く実施しています。今回、植
【植物科学科1年】総合実習(草花)風景 1月27日の総合実習の授業風景です。 ビオラの枯花・枯葉取りを行いました。 生徒は、「他の花や葉を切らない」「出荷できる状態にする」ことを意識して取り組んでいました。 このビオラは、近隣の小学校に出荷します。
【植物バイオ】西浜イモ「ウイルスフリー苗」の順化をご紹介! 植物科学科 植物バイオ部門において、西浜イモのウイルスフリー苗を生産しています。 西浜イモとは、出雲市湖陵地域特産のサツマイモで、日本海の潮風を受けるミネラル豊富な砂丘地帯で栽培され、中身が黄金色でホクホクとろけるような
【植物科学科】お米で「美味しまね認証 ゴールド」を取得しました! 本校、植物科学科で生産しているお米(品種:きぬむすめ)で、【美味しまね認証 ゴールド】を取得することができました。 美味しまね認証とは、農産物が島根県の定めたGAP(農業生産工程管理)に基づき生産されていることを認証する
【植物科学科】プリムラの鉢替えを行いました 植物科学科1年生は、毎週水曜日に総合実習を行っています。 1月13日の総合実習(草花部門)ではプリムラ ポリアンサの鉢替えを行いました。 1年生も3学期になりましたので、慣れた手つきでケースに鉢をセットし、ポッティングマ
【植物科学科】エンジンの分解・組み立て実習を実施しました 1月15日(金)三菱マヒンドラ農機様ご協力のもと、植物科学科作物栽培コースの3年生22名が、4サイクルガソリンエンジンの分解・組み立て実習を行いました。午前中はエンジンの仕組みについて講習を受けたの後、エンジンの分解を行
【植物科学科】サイネリアの鉢替え 植物科学科1、2年生で鉢替えの実習をしました。 昨年の12月21日から23日の3日間で3750鉢を植え替えました。このサイネリアは、例年市内の小中学校・幼稚園・保育園を中心に、遠くは奥出雲町の学校にも購入いただいており、
出雲市駅前通フラワーポット花植え作業! 12月7日(月)に本校植物科学科の2年草花の実習で、出雲市駅前通りに据え付けてあるフラワーポットに、お花を植え付けました。出雲市駅前商店街の歩道に設置してあるフラワーポットは、車止めの役割もあり、商店街で働く人の安全を守
【植物科学科】3年生、1年の締めは”ブライダルブーケ” 12月18日(金)植物科学科3年「フラワーデザイン」今年最後の実習となる学習を”ブライダルブーケ”の制作で締めくくりました。 学習の様子は、写真をクリックして拡大してご覧下さい。
【植物科学科】植物工場見学を実施しました! 12月16日(水)、植物科学科1年生が植物工場見学へ行きました。見学先の「JAアグリいずも開発・出雲やさい神話ファーム」では、高度環境制御栽培施設でリーフレタスの周年栽培をしておられます。実際に使用しておられる複合的環境