【植物科学科】ビオラを播種しました 植物科学科1年生の「草花」で9月8日にビオラの播種を行いました。 非常に小さい種子を真剣にセルトレイに播種していました。今回は1人100粒播種しました。セルトレイはハウスへ移し、現在生育中です。
【食品科学科】令和2年度 食品科学科第2学年 プロジェクト中間発表の開催 令和2年9月25日(金) 本校グリーンホールにて食品科学科2年生によるプロジェクト中間発表がありました。 2年生に進級してから、現在に至るまでの研究の成果及びこれからの活動計画について発表をしました。PowerPoi
令和2年度第2学期始業式を行いました 8月24日(月)令和2年度第2学期始業式を行いました。残念ながら、猛暑による熱中症対策と新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から放送による形式での実施となりましたが、1学期終業式同様に生徒会役員の進行ですすめられました
吹奏楽部「吹奏楽フェスティバルinいずも」で演奏を行いました 吹奏楽部は、8月9日(日)大社文化プレイスうらら館だんだんホールで開催された「吹奏楽フェスティバルinいずも」で今年度最初の演奏を行いました。このフェスティバルは新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になった夏のコンク
【植物科学科】農業鑑定競技会を実施しました! 7月21日(火)、植物科学科の農業鑑定競技会を行いました。 農業鑑定競技では、普段の学習の成果を生かして鑑定・判定・診断・審査する技術を競いあいます。 植物科学科では「農業」と「園芸」の2つの分野で実施をしました。 新型
【環境科学科】農業鑑定競技会 校内大会を開催しました 7月20日に農業鑑定競技会の校内大会を開催しました。 「農業鑑定競技」は学校農業クラブの活動の一つです。例年、全国大会も開催されており、校内大会は全国大会出場のための一つの予選として開催しています。しかし、今年度は全国大
島根選手権大会 【陸上競技部】 7月18日〜19日に松江市営陸上競技場で開催された島根陸上競技選手権大会に参加しました。 一般の選手も参加する中、5名の生徒が入賞し、8月22日〜23日に開催予定の中国大会の出場権を獲得しました。 中国大会出場権を獲得し
【食品科学科】シャインマスカットの摘粒実習の様子 5月8日の生育についてHPに掲載させていただきましたが、1ヶ月経過し、粒の大きさがミニトマトぐらいまで成長しました。 この時期の管理としては不要な粒を摘み取る『摘粒』という管理を行います。生徒の皆さんは最終的な仕上がりを
企業警備保障株式会社、株式会社山陰合同銀行より寄贈いただきました このたび、企業警備保障株式会社、株式会社山陰合同銀行の両社から教育機関寄贈型私募 債によるグレーチング蓋を寄贈いただきました。ありがとうございました。 こちらをクリック↓
”ゴールデンパールメロン”で、地域を高める! 植物科学科3年作物栽培コース22名が、教科「野菜」で果実を利用する野菜栽培について学習しています。 今学期は3号ハウスで「ゴールデンパールメロン」を栽培して、地域の特産品として価値を高める技術や消費者が求める農産物を学