Skip to content
島根県立出雲農林高等学校

島根県立出雲農林高等学校

見つけよう 自分の力の可能性

Menu

  • HOME
  • 学校紹介
    • 校長挨拶
    • 沿革
    • グランドデザイン
    • 教務部
    • 進路指導部
    • 図書部
    • 健康相談部
    • 学校紹介動画
  • 学科紹介
    • 植物科学科
    • 環境科学科
    • 食品科学科
    • 動物科学科
    • 生徒募集
    • 一日体験入学
  • 生徒の活動紹介
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • 生徒会活動
    • ふれあい動物園
    • 出農ショップ
  • お知らせ
  • 行事予定
    島根県立出雲農林高等学校

    令和元年度島根県高等学校サッカー新人大会について報告します

    【試合結果】 2/1(土)新人戦[松江総合運動公園陸上競技場] 出雲農林 VS 松江商業 前半:0 - 0後半:0 - 3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計:0 - 3  前半、松江商業の激しい攻撃が続

    2020年2月4日 詳しく見る

    【動物科学科】第3回和牛甲子園の結果を報告します(第2報)

     令和2年1月16日~17日、品川グランドホール及び東京都中央卸売市場食肉市場において、標記の大会が開催されました。この大会は、全国農業協同組合連合会が主催し、和牛農家の担い手育成を目標に開催される大会です。第2回に続き

    2020年2月4日2020年2月4日 詳しく見る

    【動物科学科】美味しまね認証(肥育)取得しました!

    「美味しまね認証」とは、高まりを見せている消費者の食の安全に対する意識に応え、安全な島根の農林水産物を消費者に送り届けることによってその信頼を確保するとともに、優れた品質と独自性をアピールして、販売の拡大につなげていくこ

    2020年2月3日 詳しく見る

    【動物科学科】愛玩動物部門 3年生 最後の総合実習を実施しました

     動物科学科 愛玩動物部門 3年生最後の総合実習を行いました。  この実習では、毎日の管理では行き届かない、動物飼育舎の掃除、動物のブラッシング、飼料調整等を行います。特にこの日は、ポニーやウサギ、イヌのブラッシング、ヤ

    2020年1月31日2020年1月31日 詳しく見る

    【植物バイオ部門】西浜イモ「無病苗」の順化を始めました!

     本校 植物科学科 植物バイオ部門で生産している西浜イモの無病苗を順化しました。 西浜イモとは出雲市特産のサツマイモで、植物バイオの技術を使って病気のない”無病苗”を生産し、地域農家の方々へ出荷を

    2020年1月31日2020年1月31日 詳しく見る

    【食品科学科】農産加工品ラベルの更新について

    出農ショップメンバーより、「ジャムとトマトジュース以外の製品には、ジャムのようなラベルは貼らないんですか?」と疑問を投げかけられました。 どういうことかというと、現在、食品科学科農産加工部の製品には、左のようなラベルと、

    2020年1月30日 詳しく見る

    【カヌー部】島根県高等学校PTA連合会より激励金をいただきました

    島根県高等学校PTA連合会より2月13~16日にオーストラリア・シドニーで開催される「2020オセアニア・カヌースプリントチャンピオンシップ」に出場する、垣田要・飛口慧実(環境科学科3年)の2名に激励式を開いていただきま

    2020年1月29日 詳しく見る

    【植物科学科3年生】フラワーデザイン最後の実習でした!

     1月17日(金)、植物科学科3年生・草花コース「フラワーデザイン」の授業もいよいよ最後となりました。草花コースを選択してから2年間、アレンジメントやコサージ、農業祭での展示など様々な作品をたくさん作り、フラワーデザイン

    2020年1月24日 詳しく見る

    1年生サイエンス・アプローチ 「農業講話」を行いました!

    1月23日(木)1年生全学科を対象に科目「サイエンス・アプローチ」の中で、農業講話を行いました。1年生はこれから、それぞれの学科でコース・専攻に別れ、課題研究・プロジェクト学習に取り組んでいきます。そのためにも日本農業の

    2020年1月24日 詳しく見る

    【動物科学科】第3回和牛甲子園に向けて「久久福」を出荷しました

              1月16日~17日に東京で開催される第3回和牛甲子園にむけて、出品牛の「久久福」の出荷を行いました。この牛は、誕生から出荷まですべて生徒が手がけた牛で

    2020年1月24日 詳しく見る

    令和元年度 地域との協働事業 運営指導委員会を開催しました

     今年度の「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」も大詰めを迎えてきました。大変慌ただしい1年でしたが、何とか様々な事業を実施して参りました。 1月15日(水)この事業の運営指導委員会を開催

    2020年1月17日 詳しく見る

    「青少年の薬物乱用防止教室」を開催しました

    出雲警察署 生活安全課より専門職員の方を招いて、薬物乱用防止についての講演会を開催しました。 心や身体が苦しんだり、弱っているときに「薬物」は、優しい言葉で近づいてくることの恐ろしさを実際の例を交えながら、わかりやすくお

    2020年1月16日 詳しく見る

    【バドミントン部】多伎町バドミントン交流大会に参加しました

    1月12日(日)、開催された表題の大会に参加しました。 日頃からお世話になっている地域指導者の方が主催する大会で、終始和気あいあいとプレイさせていただきました。大会は、社会人の方も参加しておられ、試合が終わるとアドバイス

    2020年1月15日 詳しく見る

    【植物科学科】3年生「グリーンライフ」で校外学習に出かけました

    植物科学科3年生は「グリーンライフ」の授業で先日の可燃物処理に続いて、汚水処理について学びました! リンク先をご覧ください

    2020年1月14日 詳しく見る

    【モーリンベーカリー】地域の方を対象としたパン教室を実施しました

    【モーリンベーカリー】地域の方を対象としたパン教室を実施しました

    出農モーリンベーカリーとは、食品科学科の生徒有志によるパン屋さん(模擬会社)です。製造開発部、販売部、経理部の4部署で活動しています。どんなパンを作るのか?どんな方法で販売をするのか?コストはどれくらいかかっているのか?

    2020年1月14日 詳しく見る
    77 / 141« 先頭«...102030...7576777879...90100110...»最後 »
    HOME>新着情報一覧>Page 77
    • 在校生の方へ
    • 中学生の方へ
    • 耕魂会(卒業生の方へ)
    • 地域・保護者の方へ
    • HOME
    • 校長挨拶
    • 沿革
    • 教務部
    • 進路指導部
    • 図書部
    • 健康相談部
    • 植物科学科
    • 環境科学科
    • 食品科学科
    • 動物科学科
    • アクセスマップ
    • お知らせ
    • 一日体験入学
    • 部活動紹介
    • 農業クラブ
    • 家庭クラブ
    • 生徒会活動
    • ふれあい動物園
    • 出農ショップ
    • 出雲農トピックス
    • 学校紹介動画
    • 学校評価
    • 学校教育計画
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 部活動にかかる活動方針
    • 学校だより 月報
    • IZUNO TIMES
    • 新着情報一覧
    • サイトマップ
    Copyright © 2025 島根県立出雲農林高等学校