12月9日(土)に開催された「JAしまねアグリミーティング2017inくにびきメッセ」にて出雲コーチンプロジェクトの成果発表を行いました。農業のプロである生産者さんたちの前での発表とあり、今までの発表の場とは異なる、緊
カテゴリー: 動物科学科
【動物科学科】ヤギのしつけプロジェクトが取材を受けました!!
動物科学科のプロジェクトの一つである、「ヤギのしつけプロジェクト」が日本農業新聞の取材を受けました!! プロジェクト活動とは課題を決め、それを解決するために何をすべきかを生徒自らが考え、取り組む授業です。 ヤギ
【動物科学科】移動動物園を開催しました!!
11月3日佐田町で開催されたイベントで移動動物園を行いました。 動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。 この日はふれあいコーナーにモルモッ
【動物科学科】「11月の移動動物園開催予定」
動物科学科では、動物の適正飼養、終生飼養の普及を目的とし社会動物コース専攻生を中心に移動動物園を行っています。 開催場所により動物の変更はありますが、犬やヤギとのふれあい、モルモットやマウスのふれあい、様々な鳥やハム
島根県畜産技術センターより油単が寄贈されました
第11回全国和牛能力共進会に出品された「茂華松」の油単が、本校に寄贈されました。この牛は本校の乳牛から、受精卵移植により平成28年3月に生まれました。借腹牛の管理から出生、哺育、育成には多くの生徒が関わりました。大会本番
和牛子牛が生まれました
平成29年9月18日に、本校で飼育している乳牛の「クララ」が子牛を生みました。生まれたのは、受精卵移植によって受胎した和牛の子牛です。この牛は島根県種雄牛「久茂福」を父親に持つ雄牛です。現在、すくすくと成長中です。本校の
第11回全国和牛能力共進会 視察研修報告
平成29年9月6~8日に、宮城県で行われた全国和牛能力共進会へ視察にいきました。 視察研修の内容を報告します。 報告第11回全国和牛能力共進会視察研修
【動物科学科】出雲コーチンブランド化へ「利用促進協議会設立」
愛玩動物部門では、以前より「出雲コーチン復活プロジェクト」を行っています。 (*出雲コーチンについては1月4日に更新した記事に詳細を記載しています。) 本校から始まったこの取り組みの実現に向けて、「出雲コーチン」
出雲農林で誕生した牛が宮城全共進の代表に選ばれました
出雲農林高校動物科学科では、島根県畜産技術センターなどと連携を組み「人づくりと和牛育種連携事業」を展開しています。この取り組みの中で、平成28年3月に誕生した種雄牛候補が宮城全共若雄牛の県代表に選出されました。 この牛
「農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」開催!!
6月13日「農業クラブ連盟家畜審査競技県大会」が開催され、県内から三校の農業高校の生徒が集まり、家畜審査の教科の学習や農業クラブ活動で得た家畜の審査眼について実力を競い合いました。今年度は個人戦の肉用牛の部が宮城県で開
動物科学科アイス屋さん
7月5日放課後、動物科学科三年生の畜産加工選択生がアイスの販売実習を行いました。涼と疲れを癒す甘いものを求めてたくさんの生徒が長蛇の列を作っていました。
BW(ブラック&ホワイトショウ)の様子を取材してきました!!
4月1日と2日に岡山県で開催された「中国地区ブラック&ホワイトショウ」に、本校で生まれた「IAHSスーコビースタークララ」(通称:クララ)を連れて動物科学科3年生の大動物専攻生7名と取材班2
【動物科学科】しまね和牛種雄牛見学に行きました!!
平成29年2月17日、動物科学科2年生41名が島根県畜産技術センター育種改良部しまね和牛改良科に見学に行きました。これは「人づくりと和牛
【動物科学科】動物広場からお知らせ
ラマの「ヤックル」が、平成29年2月3日午前7時51分に永眠いたしました。平成12年の動物園オープンから現在まで病気一つすることなく元気に過ごし、皆様に可愛がっていただきましたが、1月20日頃より徐々に体力が消耗し、立
【動物科学科】愛玩動物専攻生3年生最後の総合実習
1月17日、愛玩動物専攻生3年生の最後の総合実習を行いました。 動物科学科では2年時から大動物、畜産加工、愛玩動物、動物バイオの4部門の専攻別で実習を行います。最初は動物の扱いも不慣れな生徒ですが、3年生の卒業時にも