令和元年度 第2回 一日体験入学 開催のご案内
令和1年度第2回一日体験入学は次の通り実施します。
- 第2回一日体験入学 令和元年10月5日(土) 13:00~16:30
- 令和元年度 第2回 一日体験入学 実施要項(ワードファイル)
- 令和元年度 第2回 一日体験入学 参加申込書(エクセルファイル)
令和元年度 第2回 一日体験入学 実施要項 抜粋
1.目 的
農業に関する実験・実習を体験的に学習することで、本校の教育並びに植物科学・環境科学・食品科学・動物科学のそれぞれの学科についての理解を促し、中学校生徒の進路に対する目的意識の高揚を図ります。
2.参加対象
中学校第3学年の生徒で、本校が設置しているそれぞれの学科に高い関心と興味があり、本校への進学を真剣に考えている生徒を対象とします。
3.日 時
令和元年10月5日(土) 13:00~16:30
4.会 場
島根県立出雲農林高等学校 実習棟等
5.日 程
12:45~13:00 受付(体育館)
13:00~13:10 歓迎太鼓演奏
13:10~13:20 校長挨拶(体育館)
13:20~13:25 日程説明(体育館)
13:25~13:30 会場移動
13:30~15:10 体験学習(100分)
15:10~15:30 在校生との懇談会(アンケート記入を含む)
15:30~16:30 部活動見学・体験および宿舎説明会(希望者のみ)
※見学や体験が可能な部活動
- 男女ともある部活動:ウエイトリフティング部、カヌー部、ソフトテニス部、バドミントン部、陸上部、出農太鼓部、吹奏楽部
- 男子のみの部活動:サッカー部、野球部
- 女子のみの部活動:バレーボール部
- 上記の部活動はすべて部活動見学が可能です。自由に見学して下さい。
- 部活動名が□で囲んである部活動は部活動体験も可能です。体験を希望される生徒さんは申し込みの際に体験希望の部活名を記入して下さい。
6.学習方法
体験学習については、1学科のみの体験とします。
7.学習内容
学科 |
番号 |
テーマ(学習内容) |
植物 |
① |
花と遊ぶ、フラワーアレンジメント |
環境 |
② |
コンクリートを作ってみよう、トータルステーションを用いた電子平板測量、CADを使用して庭を作ってみよう(3種類の体験を行います) |
食品 |
③ |
小麦グルテンの特徴を知ろう! |
動物 |
④ |
施設の概要説明と動物の飼育管理(牛、小動物など)と畜産加工体験 |
※ 学習内容については、希望人数・天候により変更することがあります。
8.参加者の準備
筆記用具、実験・実習に適する服装(体操服)、体育館シューズ、帽子、タオル
注1)更衣室は、特に用意しておりません。更衣の必要がないように参加して下さい。
注2)安全面と衛生確保のため、長い爪やマニュキア等は厳禁です。
9.申込方法
申し込みは、ホームページから申し込み様式をダウンロードし、下記メールアドレス宛に送信してください。(文書による正式な申込書の送付は不要とします)
10.申込先
島根県立出雲農林高等学校 総務部(板倉、山田)
〒693-0046 島根県出雲市下横町950番地
TEL:0853-28-0321
FAX:0853-28-8105
メールアドレス:itakura-fumiya@edu.pref.shimane.jp
※送信時の件名は「○○中学校第2回体験入学申込」としてください。
11.締め切り 令和元年9月24日(火)
12.その他 ・保険に関しては、校地内に限りますが高校側で掛けております。
・中学校の引率については、特に必要な場合を除き不要です。