平成31年度生徒募集要項
本ページでは、平成31年度の生徒募集について、募集要項から抜粋した参考資料です。 正式な「平成31年度生徒募集要項」 をお取り寄せいただき、詳細をご確認ください なお、本ページからダウンロードできる書類は以下の通りです
- 平成31年度募集要項(PDFファイル)
- 後継者推薦用調査書(後継者)(Wordファイル)
- 中学校長推薦書(一般)(Wordファイル)
- 中学校長推薦書(スポーツ特別選抜)(Wordファイル)
- スポーツ特別選抜調査票(Wordファイル)
出雲農林高等学校の求める生徒像
出雲農林高等学校は、次のような生徒を募集します。
- 植物・環境・食品・動物など本校の学習内容に興味・関心を持ち、継続的に学習に取り組む生徒。
- 実験・実習、プロジェクト学習など体験学習や課題解決学習に意欲的に取り組む生徒。
- 将来、本校で学んだことを生かしてさらに大学等で深く学んだり、地域社会で産業の発展に貢献しようとする生徒。
募集の学科及び定員
学 科 | 植物科学科 | 環境科学科 | 食品科学科 | 動物科学科 |
---|---|---|---|---|
入学定員 | 40名 | 40名 | 40名 | 40名 |
通学区域 | 全 県 |
応募資格及び出願について
応募資格
- 中学校若しくはこれに準ずる学校若しくは義務教育学校を卒業した者又は中等教育学校の前期課程を修了した者。
- 平成31年3月に中学校若しくはこれに準ずる学校若しくは義務教育学校を卒業する見込みの者又は中等教育学校の前期課程を修了する見込みの者。
- 学校教育法施行規則第95条の規定に該当する者。
出願について
- 本校入学志願者は、保護者の居住地が本県内にあること。
- 県外に居住する者で、正当と認められる特別な理由のある者又は、県内に居住している確かな身元引受人(原則として、志願者の親族等である祖父母、おじ、おば)のある者は、手続きによって許
可を受けることで、学区内志願者としての取り扱いを受ける。 - 一般選抜および第2次募集においては、第4志望学科まで出願することができる。
選抜方法(概要)
詳細は「平成31年度生徒募集要項」で確認してください
選抜方法 | 推薦選抜募集 | スポーツ特別選抜募集 | 一般選抜募集 |
---|---|---|---|
募集人員 |
各学科、入学定員の40%程度。 |
ウエイトリフティングは男子4名以内、カヌーは女子4名以内とする。 | 各学科の入学定員から推薦選抜及びスポーツ特別選抜の合格内定者を除いた数を一般選抜の募集定 員とする。 |
出願期間 | 平成31年1月10日(木)から1月16日(水)12時までとする。 持込の場合:1月10日(木)、1月11日(金)、1月15日(火)は9時から17時まで、1月16日(水)は9時から12時までとする。 郵送の場合:1月16日(水)12時以降に届いたものについては、1月11日(金)までの消印があるものに限り受け付ける。 |
平成31年1月10日(木)から1月16日(水)12時までとする。 持込の場合:1月10日(木)、1月11日(金)、1月15日(火)は9時から17時まで、1月16日(水)は9時から12時までとする。 郵送の場合:1月16日(水)12時以降に届いたものについては、1月11日(金)までの消印があるものに限り受け付ける。 |
平成31年1月31日(木)から2月5日(火)12時までとする。 持込の場合:1月31日(木)、2月1日(金)、2月4日(月)は9時から17時まで、2月5日(火)は9時から12時までとする。 郵送の場合:2月5日(火)12時以降に届いたものについては、2月1日(金)までの消印があるものに限り受け付ける。 |
選抜方法 | 書類審査と面接の結果を総合的に判断して選抜を行う。 | 書類審査と面接の結果を総合的に判断して選抜を行う。 | 個人調査報告書と学力検査及び面接の結果を総合的に判断して選抜を行う。 |
試験日時 | 平成31年1月22日(火) 受検生受付 8:50 ~ 9:10 | 平成31年1月22日(火) 受検生受付 8:50 ~ 9:10 | 学力検査:平成31年3月6日(水) 受付8:30 ~ 8:50 面接:平成31 年3月7日(木) |
合格通知 | 平成31年1月28日(月)10時に、本校校長から中学校長を通じて、本人に合格内定通知書により通知する。 ただし、合格発表は、平成31年3月13日(水)10時とする。 |
平成31年1月28日(月)10時に、本校校長から中学校長を通じて、本人に合格内定通知書により通知する。 ただし、合格発表は、平成31年3月13日(水)10時とする。 |
平成31年3月13日(水)10時に本校玄関前に掲示する。また、当日10時30分から17時の間、本校のホームページにおいても発表する。 合格者には「合格通知」を中学校長宛に送付する。 合否に関する電話での問い合わせには一切応じない。 |
選抜方法 | 第2次募集 |
---|---|
募集学科および募集人員 | 平成31年3月13日(水)の合格発表の時点で、欠員が生じた学科において、欠員数を募集人員とする。平成31年3月13日(水)10時に県教育委員会のホームページで公表する。 |
出願期間 | 平成31年3月14日(木)から3月18日(月)12時までとする。ただし、郵送による場合は、簡易書留速達に限る。 持込の場合:3月14日(木)、3月15日(金)は9時から17時まで、3月18日(月)は9時から12時までとする。 郵送の場合:3月18日(月)12時以降に届いたものについては、3月15日(金)までの消印があるものに限り受け付ける。 |
選抜方法 | 個人調査報告書と学力検査及び面接の結果を総合的に判断して選抜を行う。 |
面接 | 平成31年3月20日(水) 受付時間等面接に関する詳細事項は中学校長を通じて受検生に連絡する。 |
合格通知 | 平成31年3月22日(金)15時に本校玄関前に掲示する。 併せて、中学校長を通じて本人に連絡する。 |
その他の留意事項
1.入学意思表示について
- 合格者は合格発表後、入学意思確認書(合格通知とともに送付する)により、入学の意思表示をすること。
- 入学意思確認書の提出は、3月25日(月)10時までに行うこと。
- 期日までに意思表示のない場合は、合格を取り消すことがある。
- 持ち込む場合は、休日は受け付けない。。
2.入学者事前指導について
- 入学予定者は3月25日(月)に入学者事前指導を行うので保護者同伴で必ず参加すること。
3.口頭による開示請求について
受検者は次のとおり口頭による開示請求を行うことができる。
- 口頭により開示請求を行うことができる個人情報
平成31年度島根県公立高等学校入学者選抜学力検査における教科別得点及び合計点。 - 口頭により開示請求を行うことができる者
学力検査を受検した本人のみとし、法定代理人は認めない。 - 開示を行う期間及び時期
平成31年4月1日(月)~4月30日(火)の期間の午前9時から午後5時までとする。
ただし、土曜日、日曜日、祝日及び代休日を除く。 - 開示の方法
受検票を提示し、本人であることを確認した上で開示する。したがって、開示請求の希望のある
者は受検票をなくさないように保管しておくこと。
入学後の経費
1.諸経費(月額)※平成30年度実績
PTA会費 | 生徒会費 | 教育活動充実費 | 農業クラブ会費 | |
550円 | 800円 | 950円 | 500円 | |
生徒活動補助費 | 部活動振興費 | 進路指導補助費 | 卒業準備金他 | 計 |
700円 | 1,000円 | 250円 | 550円 | 5,300円 |
※ 所得制限等により、高等学校等就学支援金の対象とならない場合は、授業料を徴収する。
2.入学時諸経費 ※平成30年度実績
教育活動充実費 | PTA入会金 | 生徒会入会金 | 農場実験実習費(1年分) | 教科書代 |
9,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 5,000円 | 約9,500円 |
副教材・学用品 | 生徒手帳他 | 高体連等諸会費 | 各種テスト・教材等 | 実習服等 |
約8,000円 | 約1,500円 | 約2,800円 | 約15,800円 | 約16,000円 |
制服(男) | 制服(女) | 体操服等 | 安全諸会費 | 学級費 |
約63,000円 | 約64,000円 | 約22,000円 | 約1,800円 | 約3,500円 |
県外視察研修旅行 | 農業クラブ入会金 | 男子:約196,800円 女子:約197,800円 |
||
30,000円 | 2,900円 |
その他
- 大学・短大・専門学校等への進学については、どの学科からでも受験可能である。成績・人物ともに優秀と認められる生徒については、推薦入試(主に農学部系)の受験も可能である。
- 奨学金制度がある。
- 寄宿舎施設(男子・女子)
定員
男子 8名(ただし、仮の寮で条件あり。同意される新入生については5名の予定)
女子 16名(ただし、新入生については12名の予定)
諸経費(平成30年度実績)
入寮費 10,000円
寮 費 48,000円(10ヶ月納付)
※ただし、冷・暖房費は別途徴収